ゼレンスキー大統領「ロシアとの戦闘 何十年と続く可能性も」

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、ウクライナのゼレンスキー大統領はフィンランドの公共放送などのインタビューに応じ、ロシアとの戦闘が今後何十年と続く可能性もあるとの見方を示しました。

ロシアが一方的に併合したウクライナ南部クリミアの軍港都市にある燃料の貯蔵施設で29日、大規模な火災が起きました。

これについて、現地を支配するロシア側の代表は無人機の攻撃を受けたとする一方、ウクライナ国防省の情報総局の高官は、ロシア海軍の黒海艦隊の施設が爆発したものだとしています。

こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は29日までに、フィンランドの公共放送YLEなどのインタビューに応じました。

この中でゼレンスキー大統領は、第2次世界大戦でフィンランドが当時のソビエトに領土を割譲した歴史を念頭に「そのような機会が訪れることはないだろう」と述べ、ウクライナがロシアに対して領土を割譲する形での和平はありえないという考えを示しました。

そしてゼレンスキー大統領は、ロシアとの戦闘が今後何十年と続く可能性もあるとして、南部クリミアを含むすべての領土を奪還するまで長期戦も辞さない姿勢を強調しました。

そのうえで「第3次世界大戦のリスクを高めるより、いまウクライナを支援するほうが安上がりだ」と述べ、ウクライナ側の反転攻勢を成功させるために各国から一層の軍事支援を改めて求めました。