G7デジタル相会合 “AIの適切利用など成果文書を”総務相

「ChatGPT」など、生成AIが急速に普及する中、松本総務大臣は29日に開幕するG7=主要7か国のデジタル・技術相会合で、AIの適切な利用などに関する成果文書を取りまとめたいという考えを示しました。

対話ソフトの「ChatGPT」をはじめ、文章や画像を自動的に作り出す「生成AI」が急速に普及する中、29日から2日間の日程で、G7のデジタル・技術相会合が群馬県高崎市で開かれます。

会合の議長を務める松本総務大臣は、閣議のあとの記者会見で「デジタル社会が大きな変革の時期を迎えている今、G7が一同に集って議論を行うことは大変大きな意義がある」と述べました。

そのうえで、「AIの開発を推進する一方、利活用のしかたによってはリスクが生じることもあり、適切なルールを検討することが重要だ。信頼できるAIの普及促進という、各国共通のビジョンを実現するための具体的な方策について、成果文書を取りまとめたい」と述べ、AIの適切な利用などに関する成果文書を取りまとめたいという考えを示しました。