ウクライナからの転校生 ~マリヤと6年3組の仲間たち~

ウクライナからの転校生 ~マリヤと6年3組の仲間たち~
今から一年前に、複雑な思いで新たな“出会いの春”を迎えた1人の少女がいます。

ウクライナ出身のボイコ・マリヤさん(12)。

戦禍のウクライナを逃れて、愛知県の小学校に転校してきました。

突然日常を奪われ、見ず知らずの日本へ避難を余儀なくされたマリヤさん。

彼女が新たな出会いの先に見つけたものとは何だったのでしょうか。

小学校卒業までの1年の記録です。
(名古屋放送局 チーフディレクター 境一敬)

5月 なじめない中で、すれ違う気遣い

愛知県大府市の共長小学校6年3組。

私たち取材班が初めて教室を訪ねたのは去年5月でした。

休み時間になると、マリヤさんの席にはたくさんのクラスメートが集まってきました。
簡単な日本語のクイズを出したり、ジェスチャーでコミュニケーションをとったり。

マリヤさんをけっして1人にさせないという子どもたちそれぞれの気遣いでした。
クラスメート
「ニュースとかで話題になっていたから、ウクライナから自分たちのクラスに来たことに驚いた」
クラスメート
「ロシアとか戦争ということばはあまり使わないようにしています」
一方のマリヤさんも、優しく接してくれるクラスメートに笑顔で応えていました。

一見するとクラスになじんでいるようにも見えます。

しかし、その目には何かもの悲しさが見え隠れし、どうしても心から笑っているようには見えませんでした。

マリヤさんに本音を聞いてみました。
マリヤさん
「日本語がわからないし、どうしていいのかわからない。何が楽しいのかもわからない。学校にいる時は、ずっとウクライナの故郷のことを考えています」
多くの外国人が暮らす大府市では、初めて日本語に触れる子どもたちができるだけ早く学校生活に適応できるよう、市内複数の小・中学校で特別授業が行われています。
マリヤさんも週に8時間ほど日本語の授業を受けていますが、なかなか上達しているという実感をつかめずにいました。

故郷に帰りたい娘と日本の学校になじんでほしい母

マリヤさんは、ウクライナに残った父親と離れ、愛知県で暮らす親戚を頼って避難してきました。
現在は、母親のアナスタシヤさんと、弟のヤロスラブくんと3人で暮らしています。
マリヤさんの出身地は、ウクライナの首都・キーウから約130キロ離れた街、ジトーミルです。

そこにはいつも彼女が帰りたいと願い続けている特別な場所がありました。

幼い頃からよく足を運んだ「ミハイリブスィカ通り」です。
街中にカラフルな傘がいくつも飾られ、歌やダンス、路上パフォーマーなどでにぎわう、地元の人にとっての憩いの場所だったといいます。
マリヤさん
「毎日寝る前にミハイリブスィカ通りで親友や家族と散歩している姿を想像しているんです。ここはとても穏やかな場所で、私にとって心地よい故郷です」
故郷に思いをはせる娘に、母親のアナスタシヤさんは複雑な思いを抱いています。
アナスタシヤさん
「よくマリヤは、いつウクライナの自宅に帰れるかを聞いてきます。私はいつも真実を話そうと決めていますが、娘が悲しむようなことばは使わないようにしています。だから『安全になった時』とだけ伝えています。私は、日本にいる間はマリヤにはきちんと日本の学校に通ってほしいし、同い年の友達と一緒にいてほしいと思っています」

本当の自分を出せずにいた

ウクライナではファッションモデルとして活躍していたマリヤさん。

子ども向けのミス・コンテストでグランプリをとったこともあり、人前で目立つことが何よりも大好きな子でした。
地元の学校でも、いつも明るくクラスのみんなを引っ張るリーダー的存在だったといいます。

ところが日本の学校生活では自信を失い、本来の姿とは違うマリヤさんがいました。

9月 マリヤさんを気にかける2人のクラスメート しかし…

夏休み明けの2学期。新しい係を決めようとしていた時のことです。

マリヤさんは何が行われているのか理解できていませんでした。

その時、2人のクラスメートが「一緒に黒板係をやろう」と、翻訳アプリを使ってマリヤさんに話しかけました。
いつも明るく、クラスの中心にいるムードメーカーのみことさん。

そして、5歳の時にフィリピンから日本へ来た、同じ外国出身のハンナさんです。
みことさん
「最初はどうやって話そうかなって考えていました。席の近い子が手助けはしていたけど、まだマリヤが困っていたので、やっぱり自分が行くべきかなって。ウクライナで仲よしだった友達とも離れちゃったし、いつもすごく暗くて悲しいんだろうなって。気をつかいすぎて話しかけないというのはないかなって思いました。自分が嫌だからです」
ハンナさん
「マリヤが悲しむのを見たくなかった」
2人のクラスメートが中心となってマリヤさんを支えていきますが、9月下旬に行われた京都・奈良への修学旅行にマリヤさんは参加しませんでした。
自宅に残り、ひとりでウクライナの絵を描いて過ごしました。
マリヤさん
「ウクライナの家に帰りたい。故郷の友達に会いたいです」

10月 ウクライナ各地への大規模攻撃

10月。マリヤさんを大きな衝撃が襲いました。

ウクライナ各地が大規模なミサイル攻撃にさらされたのです。

マリヤさんが描いた絵には、ウクライナの少女が涙を流して立ち尽くす様子が描かれていました。
マリヤさん
「大規模攻撃が起きたその時、私は故郷の親友とSNSでチャットをしていました。親友は“強い爆発音が聞こえた”と言ったんです。その後、突然返信が無くなりました。私はずっと泣き続けていました」
その後、親友の無事は確認されましたが、マリヤさんはこの時のショックを誰にも打ち明けることができませんでした。

11月 初めてクラスメートに心の内を打ち明けた“ある事件”

11月。6年3組で“ある出来事”が起きました。

世界の文化について、保護者を前にして行う学習発表会。

そのリハーサルの時でした。
リハーサルが終わった直後、マリヤさんは突然床に座り込んでしまったのです。

そして、そのまま誰にも気付かれないようにトイレに入り、出てこなくなりました。

1人で泣いているようです。

マリヤさんに一体何が起きたのか、みことさんたちクラスメートは困惑してしまいました。
「発表会で使うフランスの国旗がロシアの国旗と似ていたから、つらい思いを呼び起こしてしまったのだろうか…」

「気付かないうちに、マリヤさんを傷つけてしまったのかもしれない…」

みんなで話し合いましたが理由は分かりませんでした。
みことさん
「リハーサルの時に気分が悪そうだったのは知っていたけど。めっちゃ気にかけていたのに…。ミスった…」
そこで動き出したのは、フィリピンから来たハンナさんです。

翻訳アプリが入ったタブレットを持ってマリヤさんの元へ向かい、担任の先生と一緒にずっと側に寄り添いました。

マリヤさんは泣いた本当の理由について、「みんなは日本語できているよと言ってくれているけれど、実際には自分の中では全然できていないことが悔しくて、恥ずかしくて、やるせない気持ちになった」と打ち明けました。
ハンナさんは5歳の時にフィリピンから来日。

誰よりもマリヤさんの気持ちを理解していました。
ハンナさん
「大丈夫だよ、私も日本語を学ぶのが難しいからとマリヤに言いました。私も日本へ来たとき、なかなか友達を作ることができなくてさみしかった」

前向きになったマリヤさん “誰かの力に”

クラスメートたちが自分のことを思ってくれていることを知り、少しずつ前向きな気持ちになっていったマリヤさん。

自分も誰かの力になりたいという気持ちが芽生え、描いた絵を地元のフリーマーケットで販売し、その売り上げを祖国で苦しむ人たちに寄付したいと考えました。
マリヤさん
「産科病院などの建物が攻撃されて被害にあった母親と赤ちゃんの写真をネットでたくさん見ました。それで絵を描くことにしました」
マリヤさんがウクライナを思って描いた絵を買ってくれたのは、偶然にも地元で産婦人科病院を経営している女性でした。

分べん室の隣に飾られた絵は、新たな命が生まれる場所で人々を癒やしていました。
マリヤさん
「こんな巡り合わせがあるのでしょうか…。もうことばが出ないくらいうれしいです」

12月 自分らしく仲間に感謝を伝えたい

マリヤさんには日本に来て以来ずっと続けてきたことがあります。

親戚に紹介され、プロマジシャン・DAIKIさんの手伝いをしてきました。
練習を重ねてアシスタントとして舞台に立つことを許されたマリヤさんは、“自分のことをもっと知ってほしい”と、12月に地元の大府市で開催する「ウクライナ支援・チャリティマジックショー」に、みことさんとハンナさんを招待しました。

マリヤさんには、この日のために練習してきた特別なマジックがありました。

ビリビリに破られた新聞を元どおりのきれいな新聞に戻すというマジック。

そこにサプライズで2人への感謝のメッセージを仕込んでいました。
生まれも育ちも、そしてことばも違う3人。

だけど今は何でも理解し合える大切な仲間になりました。
マリヤさん
「ハンナは優しくておもしろい子。同じことばは話せないけど、誰よりも理解し合える。みことは社交的で友達も多いし、どんな時でも私を助けてくれる子」

2月「私はひとりぼっちじゃない」

卒業まで1か月を切った今年2月。

学校の協力もあり、マリヤさんは念願だった6年3組の仲間たちの前でマジックショーをすることができました。
クラスメート全員と一緒に撮った集合写真。

その中心には笑顔のマリヤさんの姿がありました。
マリヤさん
「私はひとりぼっちじゃない。もうひとりぼっちではないんです」
ハンナさん
「1年間友達になってくれてありがとう。もしこの先ウクライナに帰っても私のことを忘れないでほしい」
みことさん
「マリヤは今までにはいなかったような友達。ことばだけじゃなくてジェスチャーとか目でお話しができる。ことばだけじゃ伝わらないこともあるんだって」
いつかウクライナに帰る日を願って、マリヤさんは今も故郷の絵を描き続けています。
そして一つ変わったこととして、日本の絵も描き始めました。

3月 1年前の自分に伝えたいこと…

迎えた卒業の日。

マリヤさんは、お世話になった6年3組のみんなに桜の絵をプレゼントしました。
そこには1年前に出会った時とは違う姿のマリヤさんがいました。

私はマリヤさんにこう尋ねました。
筆者
「1年前、日本に来た時の自分に何と伝えたいですか?」
マリヤさん
「恥ずかしがらないで自信を持ってね。そして、たくさんの人と出会って、友達を作ってね」
マリヤさんは4月から地元の公立中学校に進学します。

「中学校では新しい出会いに胸をふくらませて頑張りたい」と話していました。
戦禍のウクライナを逃れて日本の小学校に転校してきた少女と仲間たち。

それは一見すると特殊な話に思えるかもしれません。

しかし、マリヤさんやみことさん、ハンナさんのことばは誰にでも響くのではないでしょうか。

もし自分の隣や身近な場所で孤独に苦しんでいる人がいたとき、私だったら…。

そんなことを、子どもたちの姿から考えさせられました。
名古屋放送局 チーフディレクター
境 一敬
民放勤務を経て、2018年キャリア入局
戦争や冤罪事件などの調査報道からヒューマンドキュメントまで幅広いジャンルのドキュメンタリー番組を担当