有効活用促す「空き家税」総務相が同意 全国初の導入へ 京都市

利用されていない空き家や別荘などに課税することで有効活用を促そうと、京都市が導入を目指している「空き家税」について、松本総務大臣が同意したため、全国で初めて導入される見通しとなりました。

京都市は、利用されていない空き家や別荘などの有効活用を促そうと、所有者に家屋の評価額の0.7%を課税するなどとした「空き家税」の導入を目指しており、去年3月に必要な条例が成立しました。

地方自治体が独自に課税する法定外税には、総務大臣の同意が必要なため協議を続けていたところ、24日、松本総務大臣が同意することを決め、京都市に通知しました。

京都市によりますと、静岡県熱海市が「別荘等所有税」を導入していますが、空き家を含めた税としては全国で初めてだということです。

一方で、制度の周知やシステムの開発などに時間がかかるとして、税の導入時期は、令和8年度以降になるということです。