高校野球 センバツ 作新学院が大分商の終盤の粘りをかわす

センバツ高校野球、大会2日目の第2試合は、栃木の作新学院が大分商業に8対6で勝ち、3回戦に進みました。

作新学院は2回、1アウト二塁三塁で7番の上野飛馬選手がタイムリーヒットを打って2点を先制しました。

さらに2アウト満塁と攻め、2番の東海林智選手がタイムリーヒットを打って2点を加え、この回4点をあげて試合の主導権を握りました。

作新学院は4回と6回に1点、さらに7回に2点を奪われ、5対4まで追い上げられると、そのウラ、上位から始まる攻撃でタイムリー2本を含む4本のヒットを集めて3点を追加しました。

作新学院は大分商業に8対6で勝ち、3回戦に進みました。

大分商業は4点を追う9回に、4番と5番の連続タイムリーで2点を返し、粘りましたが、このあとのチャンスを生かせず届きませんでした。

9回に“3アウト2回”で混乱

この試合、試合終了となるアウトがいったん宣告された後、作新学院の選手のアピールを受けて3アウトが成立するという混乱がありました。

作新学院が8対6とリードして迎えた9回表、大分商業は1アウト一塁二塁の場面でバッターがレフトフライに倒れ2アウトになりました。この当たりで一塁ランナーは二塁を通過し、フライと分かったため、一塁に戻ろうとしましたが、二塁を踏まず、二塁の審判がこの回、3つ目のアウトを宣告しました。

この場面、本来は、作新学院側のアピールが必要でした。このため作新学院の選手のアピールを受けて9回、2回目の3つの目のアウトが宣告され、3アウトが成立するという混乱がありました。

窪田哲之大会審判副委員長は「いろいろ混乱させたことについては申し訳なかった」と謝罪しました。

作新学院 上野飛馬選手「初球を絶対振ると決めて」

2回、先制の2点タイムリーを打った作新学院の上野飛馬選手は「初球を絶対振ると決めて、ねらっていました。チームとしても2点をとることができてよかったです」と振り返りました。

また、上野選手は公式戦初出場が甲子園となっていて、「不安や緊張もありましたが、足が動かなくてはチームに迷惑をかけるので、気持ちを整えて、メンバーに入っていない人の分まで頑張ろうと思いました」と話しました。

作新学院 小針崇宏監督「選手が集中力切らさず守ってくれた」

作新学院の小針崇宏監督は「ピンチもたくさんありましたが、選手たちが粘り強く最後まで、集中力を切らさずによく守ってくれました」と振り返りました。

一挙、4点を奪った2回の攻撃については、「大振りはせずにコンパクトなバッティングをするように指示を出していました」と話していました。

大分商 大道蓮選手「自分たちらしい野球できた」

大分商業のキャプテン、大道蓮選手は「序盤、相手の雰囲気にのまれて4点を先制され、苦しい状況だったが、1点ずつ返していこうと全員で話して食らいついていけたので、自分たちらしい野球はできたと思います」と振り返りました。

大道選手のもとには、新型コロナウイルスの影響で、3年前、センバツ出場がかなわなかった先輩から、大会前「楽しんでこい」というメッセージが寄せられたということです。

大道選手は「連絡をもらって緊張がほぐれました。自分たちの持ち味の泥くさい野球ができたので、先輩たちの悔しさを晴らす試合ができたと思います」と話しました。

大分商 那賀誠監督「粘り強さ見せた選手 褒めてあげたい」

大分商業の那賀誠監督は「追い上げたあとに失点し、たぐり寄せた流れがすぐに引き戻されてしまった。リードされる展開の中で粘り強さを見せた選手を褒めてあげたいです」と話しました。

そのうえで「勝負どころで魂の込め方が足りなかったと思います。気持ちで負けたというのは選手たちがいちばん感じたと思うので、夏に向けては理屈を超越した世界をハートで突破できるようにしたいです」と話していました。

作新学院 “公式戦未経験” 上野が躍動

作新学院の上野飛馬選手は公式戦の経験がありません。

大切な大舞台の初戦、小針崇宏監督は上野選手をベンチ入りではなく、いきなり7番・セカンドで起用しました。

上野選手は19日朝、ウォーミングアップをしている際、急きょ、先発出場を告げられたと言います。

その時の心境を、上野選手は「不安や緊張もありましたが、足が動かなくてはチームに迷惑をかけるので、気持ちを整えて、メンバーに入っていない人の分まで頑張ろうと思いました」と話しました。

上野選手を抜てきした理由について小針監督は「去年の秋に比べて、守りがしぶとくなってきました」と明かした上で「バットが振れていて伸びているところで使ってあげたいと思って自信を持って送り出しました」と打撃にも期待を寄せていました。

その指揮官の思惑がいきなり当たりました。

上野の初打席は2回、1アウト二塁三塁のチャンスでした。

「絶対に振ると決めていた」という初球のストレートをはじき返し、先制の2点タイムリーとなりました。

さらに一時、1点差に迫る粘りを見せた大分商業に対して、7回には上野は「流れを渡さないという気持ちだった」とチームの8点目となる貴重なタイムリーを打ちました。

上野選手は19日、チームトップの3打点をあげ、小針監督の「打撃でも」との期待に十分に応えました。

上野選手は試合後「自分たちの野球を貫いて、一戦必勝で頑張っていきたい」と意気込みを示していました。

甲子園で鮮烈なデビューを果たした上野選手が、3回戦以降、攻守にどんな輝きを放つか注目です。