習志野市に住み、休日は新駅付近に散歩に訪れるという40代の男性は「まだまだ発展の余地があるところに駅ができるので、起爆剤になってほしいです。地元の人間としてはもっと県外の人にも来てもらいたいです」と話していました。
家族でよく近くの商業施設に訪れるという30代の女性は「駅ができることで歩いてこられるのは便利です」と話していました。

JR京葉線「幕張豊砂駅」あす開業 千葉県のJRで25年ぶり新駅
千葉県内のJRの駅としては25年ぶりの新駅となる京葉線の「幕張豊砂駅」が18日、千葉市の幕張新都心地区に開業します。
「幕張豊砂駅」は東京駅と千葉市の蘇我駅を結ぶJR京葉線の18番目の駅で、千葉市美浜区の「幕張新都心」の西側に位置し、JRとしては千葉県内で25年ぶりの新駅です。
駅舎には県産のスギが使われ、屋根に張られた「膜屋根」からは晴れた日には自然光が取り込まれ、照明がなくても明るくなります。
駅のホームは、下り線が1階、上り線が2階と段違いになる珍しい構造です。
JR東日本によりますと、19日は午前4時20分に駅のシャッターが開けられ、改札内に入ることができるということです。
幕張豊砂駅を出発する京葉線の1番列車は
▽東京駅方面に向かう上り線が午前5時4分、
▽蘇我駅方面に向かう下り線が午前5時5分の予定で、下り線のホームでは出発式が行われることになっています。
JR東日本は「幕張新都心地区の発展や利便性の向上につながる、皆さんの交流拠点となる駅にしていきたい」と話しています。