14日の衆議院総務委員会で、立憲民主党の大築紅葉氏は、「総務省の官僚が、なかったレクを実在したかのようにねつ造することはありえないのではないか」とただしました。
これに対して、松本総務大臣は「上司の関与を経て、このような文書が残っているのであれば、2月13日に放送関係の大臣レクがあった可能性が高い」と改めて説明しました。

行政文書“大臣レクあった可能性高いも内容確認されず”総務相
総務省の行政文書をめぐって、松本総務大臣は、当時の高市総務大臣への放送関係の説明は行われた可能性が高いとする一方、放送法が定める「政治的公平」の解釈に関する協議が行われたかどうかは確認されていないと説明しました。
総務省が公表した行政文書では、当時の高市総務大臣と総務省幹部が、放送法が定める「政治的公平」の解釈をめぐって協議したとされていますが、高市大臣は、文書に記載された内容について否定しています。


一方、「個々のレクの日付や内容までは覚えていないという同席者もいた。高市大臣の認識はご案内のとおりだが、同席者の間でも内容についての認識が必ずしも一致をしていない」と述べ、「政治的公平」の解釈に関する協議が行われたかどうかは確認されていないと説明しました。
高市経済安保相「内容は明確に否定」

高市経済安全保障担当大臣は、記者会見で、総務省が公表した行政文書に記された、「レク」と呼ばれる大臣への官僚による説明をめぐり「連日のように自治財政局や情報流通行政局も含めて、『レク』はあったと思う。ただ何月何日に、どの部局から受けたかまでは確認できない」と述べました。
また「総務省に『大臣日程が残っていたら出してほしい』と問い合わせたが『1年で廃棄されるので記録がない』とのことだった。自分の事務所も確認したが、8年前のものは残っておらず、確認するすべはない」と述べました。
一方で「この時期に公表された行政文書に記されているような内容のレクを受けたことはないと断言していて、これは当時の大臣室のメンバーや、秘書官とも認識が一致している。あくまで内容については明確に否定する」と述べました。
また「総務省に『大臣日程が残っていたら出してほしい』と問い合わせたが『1年で廃棄されるので記録がない』とのことだった。自分の事務所も確認したが、8年前のものは残っておらず、確認するすべはない」と述べました。
一方で「この時期に公表された行政文書に記されているような内容のレクを受けたことはないと断言していて、これは当時の大臣室のメンバーや、秘書官とも認識が一致している。あくまで内容については明確に否定する」と述べました。