関東甲信 10日から山沿いを中心に大雪か 平地でも積雪のおそれ

上空の寒気と「南岸低気圧」の影響で、関東甲信では10日から山沿いを中心に大雪となり、平地でも積もる見込みです。早めの備えを進めるとともに、最新の気象情報に注意するようにしてください。

気象庁によりますと、9日の夜に東シナ海で発生する前線を伴った低気圧が発達しながら日本の南岸を通過して、上空には寒気が流れ込む見込みです。

このため、関東甲信では10日金曜日の午前中から広い範囲で雪が降り、山沿いを中心に大雪となるほか、東京23区を含む平地でも広く積雪となるおそれがあります。

沿岸部を中心に雪は次第に雨に変わりますが、山沿いでは11日の土曜日にかけて雪が降り続く見込みです。

気象庁は、予想より気温が低くなったり、降雪が長引いたりした場合には、警報級の大雪となるおそれがあるとしています。

気象庁は、大雪や路面の凍結による交通への影響のほか、着雪による停電などにも注意するよう呼びかけています。

雪が降る前に早めの備えを進めるとともに、最新の気象情報に注意するようにしてください。