皇居で3年ぶり 新年一般参賀 愛子さまも初めての参加

正月二日のきょう、3年ぶりに皇居で新年の一般参賀が行われ、天皇陛下が「3年の月日を経て、きょう、こうしてみなさんと一緒に新年を祝うことを誠にうれしく思います」とあいさつされました。両陛下の長女の愛子さまも成年皇族として初めて一般参賀に臨まれました。

新型コロナウイルスの影響で3年ぶりとなったことしの新年の一般参賀は、感染対策のため参観者を事前の抽せんで当選したおよそ9600人に絞って行われました。

天皇皇后両陛下は、午前中と午後のあわせて6回、秋篠宮ご夫妻や皇族方と宮殿のベランダに立ち、訪れた人たちに笑顔で手を振ってこたえられました。

両陛下の長女の愛子さまも成年皇族として初めて一般参賀に臨まれました。

天皇陛下は「この3年近くにわたり、新型コロナウイルス感染症の感染拡大などによって、みなさんには多くのご苦労があったことと思います。3年の月日を経て、きょう、こうしてみなさんと一緒に新年を祝うことを誠にうれしく思います。年の初めにあたり我が国と世界の人々の幸せを祈ります」とあいさつされました。

記帳所も設けられ、2日の1日で5300人余りが記帳に訪れたということです。