気象庁によりますと西から次第に冬型の気圧配置が強まり、東北や北陸のほか、中国地方の山沿いなどでも雪が降っています。
午後6時の積雪は
▽山形県の大蔵村肘折で1メートル25センチ、
▽新潟県の魚沼市守門で51センチ、
▽福井県の大野市九頭竜で19センチ、
▽広島県北広島町の八幡で11センチなどとなっています。
これから19日の来週月曜日にかけて冬型の気圧配置が強まり、日本の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込み北日本から西日本の日本海側を中心に雪を伴って非常に強い風が吹く荒れた天気となる見込みです。

この冬一番の強い寒気 日本海側中心に大雪 北海道では猛吹雪も
これから来週月曜日にかけて冬型の気圧配置が強まって、この冬一番の強い寒気が流れ込むため、北日本から西日本の日本海側を中心に雪が強まり、北陸や新潟県などでは局地的に大雪となり、北海道では猛吹雪となるおそれがあります。
気象庁は暴風や高波、大雪や吹雪による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。


特に18日の朝以降、日本海に帯状の雪雲を作り出す「JPCZ」=「日本海寒帯気団収束帯」が発生して北陸や新潟県、それに東北南部では局地的に雪雲が発達し、山沿いを中心に大雪となるおそれもあります。

18日夕方までの24時間に降る雪の量はいずれも多いところで
▽北陸で70センチ、
▽近畿と新潟県で60センチ、
▽北海道、東北、それに中国地方で50センチ、
▽九州北部で15センチと予想されています。
さらに、19日夕方までの24時間には多いところで
▽新潟県で70センチから1メートル、
▽北陸と東北で60センチから80センチ、
▽北海道と近畿、中国地方で20センチから40センチ、
▽九州北部で5センチから10センチの雪が降る見込みです。
▽北陸で70センチ、
▽近畿と新潟県で60センチ、
▽北海道、東北、それに中国地方で50センチ、
▽九州北部で15センチと予想されています。
さらに、19日夕方までの24時間には多いところで
▽新潟県で70センチから1メートル、
▽北陸と東北で60センチから80センチ、
▽北海道と近畿、中国地方で20センチから40センチ、
▽九州北部で5センチから10センチの雪が降る見込みです。

また全国的に風が非常に強く、18日にかけての最大風速は
▽新潟県と近畿、それに沖縄県で23メートル、
▽北海道と北陸、中国地方、それに九州南部で20メートル
▽九州北部で18メートル、
▽最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達すると予想されています。
日本海側では雪や風が強く吹雪となり、特に北海道では猛吹雪となるおそれがあります。
また、海上は波も高く、18日にかけて
▽北陸と沖縄で6メートルの大しけとなるほか、
▽北海道と新潟県、近畿、中国地方、九州、それに奄美地方で5メートルのしけとなる見込みです。
気象庁は暴風や高波、大雪や吹雪による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。
九州や四国など西日本では今シーズン初めての雪となるところもある見込みで、歩行中の転倒や車のスリップ事故などにも注意が必要です。
▽新潟県と近畿、それに沖縄県で23メートル、
▽北海道と北陸、中国地方、それに九州南部で20メートル
▽九州北部で18メートル、
▽最大瞬間風速は30メートルから35メートルに達すると予想されています。
日本海側では雪や風が強く吹雪となり、特に北海道では猛吹雪となるおそれがあります。
また、海上は波も高く、18日にかけて
▽北陸と沖縄で6メートルの大しけとなるほか、
▽北海道と新潟県、近畿、中国地方、九州、それに奄美地方で5メートルのしけとなる見込みです。
気象庁は暴風や高波、大雪や吹雪による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。
九州や四国など西日本では今シーズン初めての雪となるところもある見込みで、歩行中の転倒や車のスリップ事故などにも注意が必要です。
