相模鉄道と東急電鉄の相互直通運転 来年3月18日開始へ

神奈川県内を運行する相模鉄道と、東横線などを運営する東急電鉄の直通運転が、来年3月18日から始まることになりました。神奈川と東京都内、埼玉を結ぶアクセスの改善につながります。

相模鉄道と東急電鉄の2社は、
▽相模鉄道の羽沢横浜国大駅と、
▽東急電鉄の日吉駅との間のおよそ10キロの区間で新たな路線の工事を進めています。

この路線について、両社と工事を担当する国の鉄道・運輸機構は、開業日について来年3月18日にすることを明らかにしました。

新たな路線の開業によって、相鉄線と東横線、目黒線で直通運転が可能となります。

たとえば、
▽横浜市の二俣川駅から東京の目黒駅まではおよそ38分と、従来より16分程度の時間短縮が見込まれ、神奈川から東京都心へのアクセスがよくなります。

また、
▽東海道新幹線が停車する新横浜駅には、渋谷駅や相鉄線の海老名駅からそれぞれ乗り換えなしで向かうことができます。

さらに、
▽東京都内をへて神奈川と埼玉を1本の電車で結ぶダイヤも計画され、鉄道会社では通勤、通学だけでなく、出張や旅行でも利便性の向上が期待できるとしています。