社会
物価高影響 世帯年収低いほど子どもの体験機会減 支援団体調査
物価高の影響で年収300万円未満の家庭の3割が、習い事や旅行といった子どもの体験の機会を減らしていることが、生活困窮家庭の子どもの支援をしている団体の調査で分かりました。団体では「格差が広がり、子どもの将来に影響が出かねない」としています。
調査は公益社団法人「チャンス・フォー・チルドレン」がことし10月、小学生の子どもがいる保護者2097人を対象に、インターネットで行いました。
スポーツや音楽といった習い事のほか、旅行など学校外での子どもの体験機会について物価高の影響を尋ねたところ、
世帯年収が
▽300万円未満の家庭では31%が「減った」と回答しました。
一方、
▽300万円以上600万円未満では24%、
▽600万円以上では14%で、
年収が低いほど子どもの体験機会を減らしていることが分かりました。
※この1年間に学校外での体験活動にかけている金額は、
▽300万円未満の家庭の平均が3万8363円だったのに対し、
▽600万円以上では10万6674円で、
物価高の影響でこの差がさらに広がるおそれがあるという調査結果になりました。
また、
※塾などの学習機会についても、「減った」と答えた割合は300万円未満で28%と、600万円以上の13%などと差がありました。
「チャンス・フォー・チルドレン」の今井悠介代表理事は「『体験の貧困』は子どもの将来の職業選択や所得にも影響を及ぼしかねない」と訴えています。
※「300万円以上600万円未満」はそれぞれ「6万178円」「22%」
スポーツや音楽といった習い事のほか、旅行など学校外での子どもの体験機会について物価高の影響を尋ねたところ、
世帯年収が
▽300万円未満の家庭では31%が「減った」と回答しました。
一方、
▽300万円以上600万円未満では24%、
▽600万円以上では14%で、
年収が低いほど子どもの体験機会を減らしていることが分かりました。
※この1年間に学校外での体験活動にかけている金額は、
▽300万円未満の家庭の平均が3万8363円だったのに対し、
▽600万円以上では10万6674円で、
物価高の影響でこの差がさらに広がるおそれがあるという調査結果になりました。
また、
※塾などの学習機会についても、「減った」と答えた割合は300万円未満で28%と、600万円以上の13%などと差がありました。
「チャンス・フォー・チルドレン」の今井悠介代表理事は「『体験の貧困』は子どもの将来の職業選択や所得にも影響を及ぼしかねない」と訴えています。
※「300万円以上600万円未満」はそれぞれ「6万178円」「22%」
“子どもの体験機会” 調査結果
公益社団法人「チャンス・フォー・チルドレン」が行った、子どもの体験機会に関わる調査の詳しい内容です。
調査は、ことし10月12日から14日にかけて、インターネットの調査会社を通じて小学生の子どもがいる保護者を対象に行われました。
調査対象は合わせて2097人で、このうち世帯年収が、
▽「300万円未満」は1025人
▽「300万円以上600万円未満」は530人
▽「600万円以上」は542人
となっています。
調査は、ことし10月12日から14日にかけて、インターネットの調査会社を通じて小学生の子どもがいる保護者を対象に行われました。
調査対象は合わせて2097人で、このうち世帯年収が、
▽「300万円未満」は1025人
▽「300万円以上600万円未満」は530人
▽「600万円以上」は542人
となっています。
物価高騰による子どもの体験機会への影響
【300万円未満の家庭】
▽「減った」…………………… 30.8%
▽「今後減る可能性がある」… 19.8%
▽「変わらない」……………… 48.5%
▽「増えた」…………………… 0.9%
【300万円以上600万円未満の家庭】
▽「減った」…………………… 23.8%
▽「今後減る可能性がある」… 23.4%
▽「変わらない」……………… 51.9%
▽「増えた」…………………… 0.9%
【年収600万円以上の家庭】
▽「減った」…………………… 13.7%
▽「今後減る可能性がある」… 21.0%
▽「変わらない」……………… 63.8%
▽「増えた」…………………… 1.5%
▽「減った」…………………… 30.8%
▽「今後減る可能性がある」… 19.8%
▽「変わらない」……………… 48.5%
▽「増えた」…………………… 0.9%
【300万円以上600万円未満の家庭】
▽「減った」…………………… 23.8%
▽「今後減る可能性がある」… 23.4%
▽「変わらない」……………… 51.9%
▽「増えた」…………………… 0.9%
【年収600万円以上の家庭】
▽「減った」…………………… 13.7%
▽「今後減る可能性がある」… 21.0%
▽「変わらない」……………… 63.8%
▽「増えた」…………………… 1.5%
この1年を通じて学校外での体験活動を何もしていない
▽300万円未満の家庭………………… 29.9%
▽300万円以上600万円未満の家庭… 20.2%
▽600万円以上の家庭………………… 11.3%
▽300万円以上600万円未満の家庭… 20.2%
▽600万円以上の家庭………………… 11.3%
この1年間の体験活動の支出
▽300万円未満の家庭……………………… 3万8363円
▽300万円以上600万円未満の家庭では… 6万178円
▽600万円以上の家庭では………………… 10万6674円
▽300万円以上600万円未満の家庭では… 6万178円
▽600万円以上の家庭では………………… 10万6674円
世帯年収300万円未満の保護者の声
「野球チームに入らせてあげたいが、ひとり親のため経済的に余裕がなく、道具やユニフォームが用意してあげられなかった」(50代 小学4年生の保護者)
「海やプールに行ったり、釣り、キャンプ、スキーなどを経験させてあげられなかった。家庭状況、経済面などが理由で」(30代 小学5年生の保護者)
「母子家庭のため、周りの友達と同じようにいろいろな習い事をさせてあげることができず、悔しい」(20代 小学2年生の保護者)
「海やプールに行ったり、釣り、キャンプ、スキーなどを経験させてあげられなかった。家庭状況、経済面などが理由で」(30代 小学5年生の保護者)
「母子家庭のため、周りの友達と同じようにいろいろな習い事をさせてあげることができず、悔しい」(20代 小学2年生の保護者)