日本が入るグループEは各チーム2試合を終えた時点でスペインが勝ち点4で1位。日本とコスタリカが勝ち点3で得失点の差で日本が2位、コスタリカが3位。ドイツが勝ち点1で4位で、4チームともに決勝トーナメント進出の可能性があります。
第3戦の2試合、日本対スペイン、コスタリカ対ドイツは、ともに日本時間の2日午前4時から行われます。

ワールドカップ 大会12日目の見どころ 日本はスペインと対戦へ
サッカーワールドカップカタール大会。大会12日目となる日本時間の12月2日はグループEとグループFで1次リーグ最後となる第3戦のあわせて4試合が行われ、日本が決勝トーナメント進出をかけて強豪、スペインと対戦します。
グループE

【詳しくはこちら】日本が決勝トーナメントに進むには

【グループE 日本×スペイン】

日本は世界ランキング24位。
今大会の初戦で優勝4回のドイツから後半に2点を奪って逆転勝ちし、最高のスタートを切りましたが、続く第2戦では世界ランキングが下のコスタリカに対して攻撃の精彩を欠き、守備では一瞬の隙を突かれて決勝点を奪われ0対1で敗れました。スペインに勝てば自力での決勝トーナメント進出が決まるなかで、どういった布陣で強豪に挑むのか注目されます。
スペインは世界ランキング7位。
今大会の初戦では堅い守りに定評があったコスタリカから7点を奪って伝統的なパスサッカーが健在であることを知らしめました。第2戦ではドイツと1対1で引き分け勝ち点を伸ばしました。新しい戦力も着実に力をつけていて日本にとっては難敵になりそうです。
今大会の初戦で優勝4回のドイツから後半に2点を奪って逆転勝ちし、最高のスタートを切りましたが、続く第2戦では世界ランキングが下のコスタリカに対して攻撃の精彩を欠き、守備では一瞬の隙を突かれて決勝点を奪われ0対1で敗れました。スペインに勝てば自力での決勝トーナメント進出が決まるなかで、どういった布陣で強豪に挑むのか注目されます。
スペインは世界ランキング7位。
今大会の初戦では堅い守りに定評があったコスタリカから7点を奪って伝統的なパスサッカーが健在であることを知らしめました。第2戦ではドイツと1対1で引き分け勝ち点を伸ばしました。新しい戦力も着実に力をつけていて日本にとっては難敵になりそうです。
【グループE コスタリカ×ドイツ】

ドイツは世界ランキング11位。
初戦は日本に1対2で敗れました。スペインとの第2戦は1対1の引き分けとなり、今大会はまだ勝利がありませんが、持ち前の高い攻撃力と手堅い守備をいかんなく発揮し決勝トーナメント進出の最低条件である勝利を目指します。
コスタリカは世界ランキング31位。
初戦でスペインに大差で敗れましたが第2戦の日本戦では持ち味の堅い守備を発揮して1対0で勝利しました。得失点面では不利なため、まずは勝利して勝ち点3をあげたいところです。
初戦は日本に1対2で敗れました。スペインとの第2戦は1対1の引き分けとなり、今大会はまだ勝利がありませんが、持ち前の高い攻撃力と手堅い守備をいかんなく発揮し決勝トーナメント進出の最低条件である勝利を目指します。
コスタリカは世界ランキング31位。
初戦でスペインに大差で敗れましたが第2戦の日本戦では持ち味の堅い守備を発揮して1対0で勝利しました。得失点面では不利なため、まずは勝利して勝ち点3をあげたいところです。
グループF

グループFは各チーム2試合を終えた時点でクロアチアとモロッコが勝ち点4で並び、得失点差でクロアチアが1位、モロッコが2位です。
ベルギーが勝ち点3で3位、そしてカナダは勝ち点0の4位で、1次リーグ敗退が決まっています。
第3戦の2試合、クロアチア対ベルギー、カナダ対モロッコはともに日本時間2日午前0時から行われます。
ベルギーが勝ち点3で3位、そしてカナダは勝ち点0の4位で、1次リーグ敗退が決まっています。
第3戦の2試合、クロアチア対ベルギー、カナダ対モロッコはともに日本時間2日午前0時から行われます。
【グループF クロアチア×ベルギー】

クロアチア対ベルギーは前回準優勝と3位の対戦です。
クロアチアは世界ランキング12位。
第1戦はモロッコと0対0で引き分け、第2戦はカナダに4対1で逆転勝ちしました。37歳の司令塔、ルカ・モドリッチ選手を中心とした高い攻撃力を強みに決勝トーナメント進出を目指します。
ベルギーは世界ランキング2位。
第1戦はカナダに1対0で競り勝ちましたが第2戦では世界トップクラスの攻撃陣を擁しながら世界22位のモロッコから得点を奪えず0対2で敗れました。第3戦では課題を修正し、強豪の意地を見せたいところです。
クロアチアは世界ランキング12位。
第1戦はモロッコと0対0で引き分け、第2戦はカナダに4対1で逆転勝ちしました。37歳の司令塔、ルカ・モドリッチ選手を中心とした高い攻撃力を強みに決勝トーナメント進出を目指します。
ベルギーは世界ランキング2位。
第1戦はカナダに1対0で競り勝ちましたが第2戦では世界トップクラスの攻撃陣を擁しながら世界22位のモロッコから得点を奪えず0対2で敗れました。第3戦では課題を修正し、強豪の意地を見せたいところです。
【グループF カナダ×モロッコ】

カナダは世界ランキング41位。
2連敗ですでに1次リーグ敗退は決まっていますが、持ち味のスピードを生かした高い攻撃力を見せています。4年後の大会は、アメリカ、メキシコとともに共催することが決まっていて有終の美を飾って今後につなげたい1戦となります。
世界22位のモロッコは初戦はクロアチアと0対0で引き分け、第2戦は世界2位のベルギーに2対0で勝ちました。主力は、ヨーロッパのトップチームで活躍していてこの勢いを第3戦につなぎ9大会ぶりの決勝トーナメント進出を狙います。
2連敗ですでに1次リーグ敗退は決まっていますが、持ち味のスピードを生かした高い攻撃力を見せています。4年後の大会は、アメリカ、メキシコとともに共催することが決まっていて有終の美を飾って今後につなげたい1戦となります。
世界22位のモロッコは初戦はクロアチアと0対0で引き分け、第2戦は世界2位のベルギーに2対0で勝ちました。主力は、ヨーロッパのトップチームで活躍していてこの勢いを第3戦につなぎ9大会ぶりの決勝トーナメント進出を狙います。