
原発7基再稼働の政府方針 公明 山口代表「安全性確保が重要」
来年の夏以降、追加で原発7基の再稼働を目指す政府の方針について、公明党の山口代表は党の会合で、再稼働にあたっては、安全性の確保が極めて重要だと強調しました。
電力の需給がひっ迫する状況などに対応するため、政府は24日、これまでに再稼働した原発10基に加え、来年の夏以降、追加で7基の再稼働を目指す方針を確認しました。
公明党の山口代表は党の会合で「ウクライナ情勢を受けて、エネルギーがひっ迫する可能性がある中、どう安全で安定的な供給を続けていくか国民の理解を得ることが重要だ」と述べました。
そのうえで「原発は何よりも安全性の確保が重要だ。東日本大震災後の厳格な安全基準を満たす原発は地元の理解を得られれば再稼働を容認する方針だ」と述べ、安全性の確保の重要性を強調しました。
また、山口氏は2050年までに温室効果ガスの排出量を全体としてゼロにする「カーボンニュートラル」の実現に向けては、原発の再稼働だけでなく再生可能エネルギーの技術開発などを進めることが必要だとの認識を示しました。