新型コロナ 詳細報告の対象 重症化リスク高い人に限定の方向

新型コロナの感染者の全数把握について、政府は今の手法を見直し、医療機関に対し、症状など詳しい報告を求める対象を、高齢者をはじめ重症化リスクの高い人に限定する方向で調整を進めています。

新型コロナの全数把握をめぐっては、感染症法に基づいて医療機関が「HER-SYS」と呼ばれる国のシステムにすべての感染者の情報を入力することになっています。

感染の第7波が続く中で、政府は、現場の負担をできるだけ軽減しようと、専門家の話などを聞いて、見直しの検討を行っています。

そして医療機関に対し、症状やワクチンの接種歴など詳しい報告を求める対象を、高齢者や基礎疾患があるなど重症化リスクの高い人に限定する方向で調整を進めています。

そのほかの感染者についても人数は報告してもらい、国が都道府県別の感染傾向を把握できる仕組みにしたい考えです。

一方、定点となる医療機関を指定して定期的に報告を求める定点把握については、具体的な制度設計に時間が必要なことなどから、第7波が収まったあとで、厚生労働省を中心に改めて検討する方針です。

政府は、最終的な調整を進めたうえで、具体策を発表することにしています。