G20外相会合 ウクライナ情勢背景にした食料危機対応など議論へ

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻以降、初めてとなるG20=主要20か国の外相会合は8日、全体で議論を行い、懸念が高まる食料危機への対応などについて意見を交わす見通しです。欧米各国とロシアとで主張が対立することも予想される中、G20として具体的な成果が出せるかが焦点です。

ことし2月にロシアがウクライナに軍事侵攻を開始して以降、初めてとなるG20の外相会合は7日からインドネシアのバリ島で開かれています。

7日は各国の外相が相次いで到着したあと2国間の会談などを行いました。

8日はメンバー全体で集まり、ウクライナ情勢を背景にした世界的なエネルギー価格の高騰や、懸念が高まる食料危機への対応などについて意見を交わす見通しです。

食料価格の高騰について、欧米各国はロシアがウクライナの港を封鎖するなどして輸出を妨げていると非難している一方、ロシアは欧米による経済制裁が原因になっていると反発しています。

会合にはアメリカのブリンケン国務長官やロシアのラブロフ外相が対面で出席するほか、招待されたウクライナのクレバ外相がオンラインで出席する見通しです。

欧米各国とロシアとで主張が対立することも予想される中、G20として具体的な成果が出せるかが焦点です。

議長国インドネシア外相 “歓迎レセプション G7が欠席”

G20の議長国、インドネシアのルトノ外相は7日夜、記者団に対し、7日にバリ島で開幕した外相会合の歓迎レセプションをG7=主要7か国が欠席したことを明らかにしました。

ルトノ外相は「レセプションは任意で非公式なものであり、G7各国からレセプションに参加できないと申し出があった時、私はそうなった事情を理解できると伝えた。なぜなら参加者すべてが心地よく感じるべきだからだ」と述べ、G7各国の判断に理解を示しました。

そのうえで「各国が外相会合に参加することを決断し、労力を費やしてくれたことに感謝している。このことはすべてのメンバーによるG20への積極的な関与の姿勢を示している」として、議長国としてG20の結束を重視する立場を強調しました。

ロシア・トルコ外相が会談

G20の外相会合に出席するためインドネシアを訪問したロシアのラブロフ外相とトルコのチャウシュオール外相が7日、現地で会談しました。

ロシア外務省は会談後の声明で「ウクライナ情勢を中心に意見が交わされた。ウクライナ側は欧米の支援を受け、和平に向けたこれまでの合意を後退させようとする軍事的な野心を示しているが、ロシアは決して受け入れられないという立場を強調した」とし、トルコを仲介役としたことし3月の停戦交渉の内容からウクライナ側が逸脱していると一方的に批判しました。
また「黒海でのロシアとトルコの相互活動など国際的な課題についても議論した」とし、ウクライナ産の穀物の海上輸送をめぐる問題についても話し合ったとみられます。

一方、ロシアの貨物船がウクライナで収穫された穀物を持ち去り、その後、トルコ当局に拿捕(だほ)されたと伝えられている問題について直接は触れていません。

両外相はプーチン大統領とエルドアン大統領の首脳会談に向け、引き続き調整する方針を確認したということです。