ウクライナの復興話し合う会議 スイスで4日から 日本も出席へ

ロシアによる軍事侵攻で甚大な被害を受けているウクライナの復興を巡って、日本も含め欧米などの各国や国際機関の代表が話し合う会議が4日、スイスで始まります。
ウクライナ政府は、復興の出発点と位置づけるこの会議で具体的な計画を初めて示し、支援を呼びかける見通しです。

ウクライナの復興をめぐる国際会議は、ウクライナとスイスの両政府が、スイス南部のルガーノで4日から2日間の日程ではじめて開きます。

スイス政府によりますと、会議には日本を含め欧米などおよそ40か国の政府関係者のほか、EU=ヨーロッパ連合の機関や世界銀行など国際機関の代表も出席する予定です。

4日は、ゼレンスキー大統領がオンラインで出席して協力や支援を呼びかける見通しです。

また、ウクライナ政府が復興に向けた具体的な計画を初めて示し、5日には各国の代表もそれぞれ支援の方針を発表する予定となっています。

ウクライナ政府は先月、ロシアの軍事侵攻によるインフラの被害は、これまでのところ総額で1040億ドル、日本円にしておよそ14兆円に上ると明らかにしています。

ウクライナ政府としては、今回の会議をばく大な資金が必要となる復興の出発点と位置づけ、各国から長期的な支援を取り付けたい考えとみられます。

また、復興を巡っても欧米側との結束が強まっていると印象づけ、ロシア側をけん制するねらいもあるとみられます。

木原官房副長官「議論に貢献したい」

木原官房副長官は記者会見で「ウクライナの復興プロセスについて議論し準備するためスイスとウクライナ政府が主催するもので、有意義だと認識している。現時点で停戦やロシア軍の撤退の見通しは立っていないが、将来の復興プロセスの土台を関係国や関係機関で議論することは重要だ。わが国としても議論に貢献したい」と述べました。