コロナ新規感染者数 緩やかな減少傾向 一部では増加傾向も

新型コロナウイルスの新規感染者数を1週間平均で比較すると、全国では1か月間余りにわたって緩やかな減少傾向が続く一方で、今月21日を期限にまん延防止等重点措置の解除が決まった地域の一部を含めて、増加傾向がみられるところも出ています。

NHKは各地の自治体で発表された感染者数をもとに、1週間平均での新規感染者数の傾向について、前の週と比較してまとめました。

全国

▽先月17日までの1週間では、前の週に比べて0.88倍、
▽先月24日は0.88倍、
▽今月3日は0.92倍、
▽今月10日は0.86倍、
▽今月17日まででは0.90倍と、
5週連続で緩やかな減少傾向となっています。

一日当たりの新規感染者数は、最も多かった先月上旬と比べると4万人以上減り、およそ5万906人となっていますが、去年夏の感染の第5波のピークの2倍以上で、依然として多い状態が続いています。

重点措置 解除される地域

今月21日での重点措置の解除が決まった18の都道府県では、感染者数が多い状況が続いているものの、おおむね減少傾向となっています。

【東京都】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.91倍、
▽今月10日は0.83倍、
▽今月17日まででは0.87倍と、
5週連続で緩やかな減少傾向となっています。
一日当たりの新規感染者数は8159人で、直近1週間の人口10万当たりの感染者数は406.57人と、全国で最も多くなっています。

【神奈川県】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.91倍、
▽今月10日は0.91倍、
▽今月17日まででは0.92倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ5293人となっています。
直近1週間の人口10万当たりの感染者数は401.07人と、東京都に次いで2番目に多くなっています。

【埼玉県】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.84倍、
▽今月10日は0.89倍、
▽今月17日まででは0.97倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ3748人となっています。

【千葉県】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.89倍、
▽今月10日は0.92倍、
▽今月17日まででは0.91倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ2987人となっています。

【大阪府】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.86倍、
▽今月10日は0.73倍、
▽今月17日まででは0.82倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数は4804人となっています。
直近1週間の人口10万当たりの感染者数は380.51人と、東京都、神奈川県に次いで3番目に多くなっています。

【京都府】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.82倍、
▽今月10日は0.80倍、
▽今月17日まででは0.88倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ1038人となっています。

【兵庫県】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.85倍、
▽今月10日は0.87倍、
▽今月17日まででは0.80倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ2412人となっています。

【愛知県】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.89倍、
▽今月10日は0.81倍、
▽今月17日まででは0.80倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ2943人となっています。

【岐阜県】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.92倍、
▽今月10日は0.80倍、
▽今月17日まででは0.89倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ486人となっています。

【北海道】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.86倍、
▽今月10日は0.81倍、
▽今月17日まででは0.92倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ1540人となっています。

【その他】
▽青森県は今月17日までの1週間では前の週の1.09倍、
▽茨城県は1.03倍、
▽栃木県は1.00倍、
▽群馬県は1.07倍、
▽石川県は0.98倍、
▽静岡県は0.94倍、
▽香川県は1.03倍、
▽熊本県は0.88倍と、
一部で前の週より多くなっている地域もみられます。

すでに解除された地域 増加傾向も

すでに重点措置が解除された地域のうち、福岡県や沖縄県などでは緩やかな減少傾向となっていますが、広島県など増加傾向となっている地域もあります。

【福岡県】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.94倍、
▽今月10日は0.86倍、
▽今月17日まででは0.89倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ2268人となっています。

【沖縄県】
▽今月3日までの1週間は前の週の1.41倍、
▽今月10日は0.86倍、
▽今月17日まででは0.91倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ625人となっています。

【広島県】
▽今月3日までの1週間は前の週の0.96倍、
▽今月10日は0.97倍、
▽今月17日まででは1.09倍となっていて、
一日当たりの新規感染者数はおよそ726人となっています。

【その他】
▽山形県は今月17日までの1週間では前の週の1.05倍、
▽新潟県は1.31倍、
▽長野県は1.15倍、
▽島根県は1.02倍、
▽宮崎県は1.12倍と、
横ばいから増加傾向となっています。

専門家 “流行状況は改善も まだ第6波のさなか”

感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎特任教授は、現在の感染状況について「感染者数だけでなく、重症者、死者数もピークを越えて減ってきていて、医療のひっ迫もある程度解消されていることから、全体の流行状況としては改善してきていると言っていいと思う。ただ、今は一日5万人前後と、去年夏の第5波のピークの2倍の感染者数が出ている。第6波は決して終わったわけではなく、まだそのさなかにいることは忘れないほうがいい」と話しています。

今後の見通しについて「世界的な傾向として、感染者数がある程度出たとしても、重症者の増加や病床のひっ迫が起きなければ、規制を緩和し、社会・経済の再生に向かう流れになっている。ヨーロッパではより感染力の強い『BA.2』の拡大はあるが、規制を解除して流行が再燃しているともいえる。これから年度替わりで、歓送迎会や花見など、いろいろな行事で密になる機会が多くなるので、感染者数が横ばいか増える可能性も考えられる。行事の際にも基本的な予防対策を行い、さらにできるだけ多くの人がワクチンの追加接種を受けてほしい」と話しています。