ウクライナ代表団 “ロシアとの交渉再開” 停戦への糸口は

ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍は、首都キエフの包囲に向けて部隊を進めているほか、南部の黒海沿岸の州を掌握したと発表しました。
ロシアとウクライナとの代表団による交渉は14日に続いて15日も再開したもようで、停戦に向けた糸口を見いだせるかどうかが焦点です。

ロシア軍は、首都キエフやアゾフ海に面する東部の要衝マリウポリなどの包囲に向けて攻勢を強め、これに対してウクライナ軍は激しい抵抗を続けています。

また、ロシア国防省は15日、ロシアが一方的に併合したクリミア半島に隣接する南部のヘルソン州の全域を掌握したと発表しました。

黒海沿岸で支配地域を広げ、ウクライナへの海上からの輸送を断ち切りたいねらいがうかがえます。

一方、市民の犠牲は増え続けていて、国連人権高等弁務官事務所は、13日までに確認されただけで46人の子どもを含む少なくとも636人の市民が死亡したと明らかにしています。

また、EU=ヨーロッパ連合のボレル上級代表は14日、東部マリウポリだけで、これまでに2400人以上の市民が犠牲になったとしています。

こうした中で、ロシアとウクライナの代表団による停戦をめぐる交渉についてウクライナ側の代表団は現地メディアに対し、14日に続いて15日もオンライン形式で再開したと明らかにしました。

双方の代表団から一定の前進があるとの見方も出ていましたが、ウクライナ代表団のポドリャク大統領府顧問は14日、停戦やロシア軍の即時撤退などを求める姿勢を強調する一方、「コミュニケーションはとっているが依然として厳しい状況だ」として、厳しい交渉が続いているという認識を示しました。

一方、ロシア代表団のトップ、メジンスキー大統領補佐官は14日の交渉のあと「プーチン大統領から課された任務を実行し、ロシアの平和な未来を確保するため最善を尽くしている」と話しています。

ウクライナの「中立化」や「非軍事化」などを要求するロシア側の強硬姿勢は変わっておらず、立場の隔たりを埋めるのは容易ではなく、交渉で停戦に向けた糸口を見いだせるかどうかが焦点です。