
ホンダ 国内初の「新車オンライン販売」開始
ホンダは、車のオンライン販売を4日から始めました。
新車の購入がインターネットで完結するのは、日本の自動車メーカーでは国内で初めてとなります。
専用サイトで扱うのは、販売台数が多い軽自動車など主力の4車種で、納車や点検はこれまでどおり販売店で行います。
ネットによる車の販売は、都内に在住する顧客であることなどが条件で、対象エリアは徐々に広げていく方針です。
また、はじめはリース販売から開始するということで、今後販売店と同じように、現金払いや自動車ローンなどでの販売も始めることにしています。
車の販売は、店頭での商談が一般的でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、人との接触をなるべく避けて購入したいというニーズが高まっていて、ホンダとしては、オンライン販売を通じてこうしたニーズに応えるねらいがあります。
また、車離れが指摘されている若い世代のスマートフォンを通じた購入にもつなげたい考えです。
オンラインストアの運営を担当する井上喜章主任は「お店での購入は敷居が高いと思う方が多いことも、オンライン販売を始めた背景の1つだ。コロナ禍に加えて、特に若い世代の間では、身近なスマホでの購入ニーズが高まってくると思うので、それに応える環境作りをしていきたい」と話していました。