パラリンピック 新型コロナ対策の成功を強調 IPC会長

東京パラリンピックの閉幕を前にIPC=国際パラリンピック委員会のパーソンズ会長がNHKのインタビューに応じ、新型コロナウイルスの感染対策について「日本のように大会を開催することができた国はほかになかった。期間中の感染者数が少なく、重篤な症例がなかったことに満足している」として大会での感染対策の成功を強調しました。

5日、都内でNHKのインタビューに応じたパーソンズ会長は原則、無観客となった大会について「世界記録の更新があったり、新しい国の選手や若い選手がメダルを獲得したりと、観客がいなくても雰囲気がよかった。ボランティアや会場で働く人たちがすばらしく、選手たちは日本に受け入れられていることを実感した。これほどうれしいことはない」と述べました。

そのうえで新型コロナウイルスの感染対策について「期間中の感染者数が少なく、重篤な症例がなかったことに満足している。対策には自信を持っていたが、私たちがここにいることで日本での感染者数が増えることは避けたかった。最後の一人が選手村を出るまで警戒を続ける。日本のように今大会を開催することができた国はほかになかった」と話しました。

また、大会直前のクラス分けで障害のクラスが変わり、目指してきた種目に出場できなかった選手がいたことについては「コロナ禍で多くの大会が中止されたため、このようなことが起きてしまった。今後の大会ではあってはならないことだ。クラス分けは進化しなければならない」として、現在、クラス分けの仕組みの見直しを始めていることを明らかにしました。

そして、東京パラリンピックの遺産=レガシーについて「観客がいなくても日本の人々はテレビで大会を体験し、車いすテニスの国枝慎吾選手や車いすバスケットボールを応援した。この大会が、日本が共生社会に向かい、意識が変わっていくきっかけになることは間違いない。日本では何世代にもわたって、非常に強いレガシーが残ると思う」と自信を示しました。