モデルナ “追加のワクチン接種必要”「デルタ株」など拡大で

アメリカの製薬会社モデルナは、開発した新型コロナウイルスワクチンについて、感染力が強い変異ウイルスの「デルタ株」などの拡大により今後、追加のワクチン接種が必要になるとする見解を明らかにしました。

モデルナは5日、新型コロナウイルスワクチンの有効性や、変異ウイルスに対応した新たなワクチンの開発状況についての資料を公表しました。

それによりますと、接種から6か月後のモデルナのワクチンの発症を防ぐ有効性は93%と、高い水準が維持されていることが確認されたとしています。

一方で、感染力の強い変異ウイルスの「デルタ株」など変異したウイルスが拡大する中「今後ワクチンの有効性は低下していくだろう」として、2回の接種を終えた人にも、ことしの秋以降、3回目の接種が必要になるとする見解を明らかにしました。

追加の接種をめぐっては、イスラエルやドイツ、フランスなどが高齢者などを対象に実施することを決めている一方、WHO=世界保健機関は、ワクチンの接種が進んでいない途上国への供給に影響が出るとして、来月末まで行わないよう求めていて、議論になっています。