慶応大 21日からキャンパス内でワクチン接種へ 約5万人対象

新型コロナウイルスのワクチン接種について、政府が大学や職場でも始める方針を示す中、首都圏でも慶応大学が今月21日から学生や教職員などおよそ5万人を対象に、接種を実施すると発表しました。

政府は、ワクチン接種についてこれまでの高齢者などが中心となっている自治体の接種に加え、今月21日からは、職場や大学など職域単位での接種を始めることにしています。

これを受け慶応大学は7日、学生や教職員、それに一部の業務委託先の社員などを含むおよそ5万人を対象に、今月21日からワクチン接種を開始すると発表しました。

場所は東京 港区の三田キャンパスで、1日当たり1000人から始める予定だとしています。

大学での接種は、18歳以上が対象となるモデルナのワクチンが国から配付され、接種にあたる医療従事者については、慶応大学では大学病院のほか、医療系学部の同窓会組織などの協力を得るとしています。

学生や教職員を対象とする大学での「職域接種」は、これまでに広島大学や大阪大学、近畿大学などが実施の方針を明らかにしています。