4県に「まん延防止等重点措置」適用決定 状況により適用拡大も

政府は、埼玉、千葉、神奈川、愛知への「まん延防止等重点措置」の適用を決定し、「重点措置」の対象は10の都府県になります。感染拡大地域との往来自粛を呼びかけるなどの対策を徹底するとともに、感染状況によっては「重点措置」の適用をさらに拡大する方針です。

政府は、16日、埼玉、千葉、神奈川、愛知の4県に対し、来週20日から5月11日まで「まん延防止等重点措置」を適用することを決定しました。

西村経済再生担当大臣は「変異ウイルスが、大阪、兵庫で急増したことを踏まえ、知事とも相談し、早めの対応をした」と説明しました。

「重点措置」の対象は、東京や大阪など6都府県から、10の都府県になります。

政府は、飲食の場での感染防止に加え、変異ウイルスの広がりも踏まえ、感染拡大地域との往来自粛を呼びかけるなどして、感染の再拡大を抑え込みたい考えです。

すでに「重点措置」が適用されている東京では、感染者数の増加傾向が続き、人出も十分に減少していないことから、都と連携し、出勤者数の7割削減など、人の流れを減らすための対策を徹底するとしています。

また、大阪では、新規感染者数の伸びが鈍化しているものの、このままの状況が続けば病床のひっ迫がさらに悪化するとして、医療提供体制の支援に全力を挙げるほか、感染状況を見極めながら対策の強化も検討するとしています。

一方、感染症などの専門家でつくる政府の分科会では「奈良と福岡の状況を注視する必要がある」といった指摘が出されたほか、愛媛県は「重点措置」の適用を要請する検討に入りました。

政府は、10都府県以外の地域についても、変異ウイルスの広がりに警戒を続け、感染状況によっては「重点措置」の適用をさらに拡大する方針です。