阪神対巨人は阪神が7回、雨によるコールドゲームで6対2で勝ちました。
阪神は2回、梅野選手のタイムリーなどで2点を先制し3回には大山選手のタイムリーなどで4点を加えました。
先発した西勇輝投手は7回2失点で今シーズン初勝利をあげました。
阪神は2回目の3連勝です。
巨人はサンチェス投手が3回途中6失点と崩れました。
中日対DeNAはDeNAが7対3で勝ちました。
DeNAは3回、桑原選手のタイムリーで先制し、6回には神里選手の2号満塁ホームランでリードを広げました。
先発の大貫投手は6回途中を3失点で今シーズン初勝利です。
中日はエースの大野雄大投手が6回5失点と打たれ、チームは3連敗です。
ヤクルト対広島は広島が2対0で勝ちました。
広島は6回、西川選手の3号ソロで先制し、7回には堂林選手のタイムリーで1点を加えました。
先発の森下投手はヒット6本におさえ、今シーズン初完封で2勝目をあげました。
ヤクルトは先発のスアレス投手が6回1失点でしたが、打線の援護がありませんでした。

プロ野球 6日 6試合の結果
プロ野球は6試合が行われました。
セ・リーグ
パ・リーグ
西武対楽天は楽天が13対2で勝ちました。
楽天は1対1の3回、茂木選手の3号ソロで勝ち越し、5回は島内選手の1号ツーラン、6回には一挙に7点をあげてリードを広げました。
先発の岸投手は6回2失点で2勝目です。
西武は投手陣が崩れて引き分けを挟んでの連勝が5で止まりました。
ロッテ対オリックスは3対3で引き分けました。
オリックスは1対3の4回、紅林選手のタイムリーで1点を返し、6回には頓宮選手の2号ソロで追いつきました。
先発の田嶋投手は7回を投げて失点はマーティン選手のスリーランだけでした。
ロッテは先発の小島投手が要所で粘れませんでした。
日本ハム対ソフトバンクはソフトバンクが7対0で勝ちました。
ソフトバンクは1回、柳田選手のタイムリーと栗原選手の2号ツーランで3点を先制し、その後も小刻みに得点をあげました。
先発の千賀投手は6回途中、足のけがでマウンドを降りましたが、無失点で今シーズン初勝利。
ソフトバンクは連敗を5で止めました。
日本ハムは引き分けを挟んで5連敗です。
楽天は1対1の3回、茂木選手の3号ソロで勝ち越し、5回は島内選手の1号ツーラン、6回には一挙に7点をあげてリードを広げました。
先発の岸投手は6回2失点で2勝目です。
西武は投手陣が崩れて引き分けを挟んでの連勝が5で止まりました。
ロッテ対オリックスは3対3で引き分けました。
オリックスは1対3の4回、紅林選手のタイムリーで1点を返し、6回には頓宮選手の2号ソロで追いつきました。
先発の田嶋投手は7回を投げて失点はマーティン選手のスリーランだけでした。
ロッテは先発の小島投手が要所で粘れませんでした。
日本ハム対ソフトバンクはソフトバンクが7対0で勝ちました。
ソフトバンクは1回、柳田選手のタイムリーと栗原選手の2号ツーランで3点を先制し、その後も小刻みに得点をあげました。
先発の千賀投手は6回途中、足のけがでマウンドを降りましたが、無失点で今シーズン初勝利。
ソフトバンクは連敗を5で止めました。
日本ハムは引き分けを挟んで5連敗です。