事業者や都民が今まで以上に要請に応じること期待 小池都知事

東京都の小池知事はNHKのインタビューで、飲食店への営業時間短縮の要請を午後8時までに前倒すにあたっては実効性の担保が重要だとして、緊急事態宣言の発出によって事業者や都民が今まで以上に要請に応じることに期待を示しました。

このなかで小池知事は、飲食店への営業時間短縮の要請を、今の午後10時までから午後8時までに前倒すことについて「実効性の担保が重要になってくる。酒の提供も午後7時までとなると、事業者にとってハードルは高い。協力いただけるところがどれくらいなのかは若干、不安もある」と述べました。

そのうえで「すでに、さまざまな措置をとってきたが、緊急事態宣言が発出されることによって、1段ランクが上がっていく。その意味での期待をしている」と述べ、施設の使用制限のより強い指示も可能になる緊急事態宣言の発出によって事業者や都民が今まで以上に要請に応じることに期待を示しました。

一方、小池知事は「緊急事態宣言も『お願いベース』であることに変わりはない。特別措置法の改正にすでに着手しているが、今回の緊急事態宣言がそういった動きを受けることである種のメッセージになるのではないかと期待している」と述べました。