新型コロナ 茨城県が入院患者情報を一元管理 試験運用開始

新型コロナ 茨城県が入院患者情報を一元管理 試験運用開始
新型コロナウイルスの入院患者の情報管理をめぐって、茨城県が、一元的に情報を管理して転院の調整などに活用できる新たなシステムを構築し、試験的な運用を始めたことがわかりました。
新型コロナウイルスの患者の病状などについて、茨城県はこれまで病院に毎日電話で聞き取りを行い、症状の重さに応じて転院させるなどの調整を行ってきましたが、電話でのやり取りに時間や手間がかかることなどが課題となっていました。

こうした中、茨城県は感染者情報を一元的に管理する県独自のシステムを新たに構築し、24日から10か所程度の病院との間で試験的に運用を始めたことがわかりました。

このシステムでは、病院が患者の症状の重さや治療内容などを入力すると、情報が病院ごとに整理され、県やほかの病院などから病床の稼働率が参照しやすくなったということです。

また、情報を迅速に共有でき、症状が悪化した患者をより高度な治療ができる病院にスムーズに転院できるようになることも期待されているということです。

県の安田貢医療統括監は「他の病院や地域がどのような状況なのか把握でき、病床に余裕のある病院がフォローに入るなど協力態勢の強化にもつながる」と話しています。

県は来月中旬にもこのシステムを県内39の病院に拡大し、本格運用を始めたいとしています。