”密”回避のロボット開発進む 工場などで活用へ 新型コロナ

”密”回避のロボット開発進む 工場などで活用へ 新型コロナ
新型コロナウイルスの感染を防ぐ新しい生活様式を念頭に、工場や店舗などでの「密」を減らすロボットの開発が進められています。
東京 江東区にある産業技術総合研究所の研究拠点では、工場などを想定して作業する人が狭い範囲に密集しないよう部品の仕分けなどを行うロボットを開発しています。

開発中のロボットはアーム型で、AI=人工知能が搭載され、立体的な部品の大きさや形を瞬時に見分けることができます。

人による確認が必要だった、細かな部品の仕分けを自動で行えるようになるため、すでに大手自動車メーカーと実用化に向けた検討が始まっているということです。
また、商品の陳列や在庫管理を行うことができるロボットの実証実験も行われています。

コンビニなどでの活用が想定されていて、注文を受けると客をよけながら移動し、棚から指定された商品を取って運ぶことができます。従業員が店内を行き来する回数を減らし、人との接触や密になる状況を避けることにつながります。

産業技術総合研究所の堂前幸康研究チーム長は、「感染リスクを避けるために、これからはロボットが人と人の間を仲介をする形の新しい生産や物流のモデルを作っていくことが重要になる」と話しています。