宣言解除後の初の週末 30日の人出 前週と比べ増加 東京 コロナ

緊急事態宣言が解除されたあと初めての週末となった首都圏の1都3県と北海道の30日の人出は、1週間前の土曜日と比べて各地で増加しました。
NTTドコモは、携帯電話の基地局の情報をもとにプライバシーを保護した形で全国47都道府県の人出のデータをまとめています。
それによりますと、東京都内の30日午後3時時点の人出は、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の休日の平均と比べて
▽渋谷センター街周辺で56.1%、
▽新宿駅周辺で45.4%、
▽銀座周辺で30.7%、少ない状態でした。
これらの場所では、緊急事態宣言が続いていた1週間前の今月23日は60%台の減少となっていて、宣言の解除を受けて、
▽渋谷センター街周辺は12ポイント、
▽新宿駅周辺は22ポイント、
▽銀座周辺は30ポイント、それぞれ人出が増えました。
また、埼玉、神奈川、千葉の3県の30日の人出は、感染拡大前と比べて
▽大宮駅周辺で48.9%、
▽横浜駅周辺で36.7%、
▽千葉駅周辺で18.8%の減少でした。
北海道は、札幌駅周辺で58.2%の減少でした。
首都圏の3県や北海道でも、1週間前の今月23日と比べると9ポイントから23ポイント、人出が増えました。
一方、今月21日に緊急事態宣言が解除された大阪、京都、兵庫の3府県の30日の人出は、感染拡大前と比べて、
▽大阪 梅田周辺で43.1%、
▽京都駅周辺で45.6%、
▽兵庫県神戸市の三ノ宮駅周辺で36.4%の減少でした。
それによりますと、東京都内の30日午後3時時点の人出は、感染拡大前のことし1月中旬から2月中旬の休日の平均と比べて
▽渋谷センター街周辺で56.1%、
▽新宿駅周辺で45.4%、
▽銀座周辺で30.7%、少ない状態でした。
これらの場所では、緊急事態宣言が続いていた1週間前の今月23日は60%台の減少となっていて、宣言の解除を受けて、
▽渋谷センター街周辺は12ポイント、
▽新宿駅周辺は22ポイント、
▽銀座周辺は30ポイント、それぞれ人出が増えました。
また、埼玉、神奈川、千葉の3県の30日の人出は、感染拡大前と比べて
▽大宮駅周辺で48.9%、
▽横浜駅周辺で36.7%、
▽千葉駅周辺で18.8%の減少でした。
北海道は、札幌駅周辺で58.2%の減少でした。
首都圏の3県や北海道でも、1週間前の今月23日と比べると9ポイントから23ポイント、人出が増えました。
一方、今月21日に緊急事態宣言が解除された大阪、京都、兵庫の3府県の30日の人出は、感染拡大前と比べて、
▽大阪 梅田周辺で43.1%、
▽京都駅周辺で45.6%、
▽兵庫県神戸市の三ノ宮駅周辺で36.4%の減少でした。