軽症の感染者 受け入れホテル 専門家が視察 兵庫

軽症の感染者 受け入れホテル 専門家が視察 兵庫
新型コロナウイルスの感染者の急増に備えて、兵庫県が軽症の感染者の受け入れ先としているホテルを専門家が視察し、感染防止策を検討しました。
兵庫県は、治療が必要な新型コロナウイルスの感染者の病床を確保するため、軽症や症状がない人は来週にも県が確保した宿泊施設に移り、療養してもらうことを決めています。

このうち姫路市にある「ホテルリブマックス姫路市役所前」には9日、兵庫県の専門家会議の座長を務める神戸大学の荒川創一客員教授ら、10人が視察に訪れました。

このホテルでは78あるすべての部屋を提供し、従業員も医師や看護師とともに常駐して、食事の手配や館内の清掃などを行う見込みだということです。

荒川教授らは患者が行き来して感染リスクが高い区域と、安全な区域を分ける「ゾーニング」を行うため、図面を見ながら館内の動線を確認するなどしていました。

兵庫県は視察の結果をもとに専門家の意見を聞きながら、施設内での感染防止策をまとめ、準備を進めることにしています。

荒川教授は「ホテル内でも『ゾーニング』はでき、患者の収容は可能だと実感した。

従業員は危険な区域に配置させないなど、感染防止対策を早急に詰め、準備を進めたい」と話していました。

ホテルの運営会社の南垣内淳執行役員は「全国の都市部が危機的な状況となる中、宿泊業として協力したいと考えた。従業員の安全を第一に、専門家の指示のもと感染予防に努める」と話していました。