株価 午前の終値1万7081円 一時1800円超の記録的下落

株価 午前の終値1万7081円 一時1800円超の記録的下落
k10012329261_202003131045_202003131046.mp4
東京株式市場は新型コロナウイルスの感染拡大への懸念から、株価が急落した12日の欧米の市場に続いて全面安の展開となり、日経平均株価、午前の終値は12日の終値より1400円以上値下がりしました。値下がり幅は一時、1800円を超え、取り引き時間中としては30年前、1990年4月以来の記録的な下落となりました。
13日の東京株式市場は12日のニューヨーク市場でダウ平均株価が記録的な下落となったことなどを受けて、取り引き開始直後から売り注文が殺到し、しばらくは値がつかない状態となりました。

その後、徐々に値がつき、日経平均株価は午前中、一時、1万6690円まで値下がりして取り引き時間中としては2016年11月以来、3年4か月ぶりに1万7000円を下回りました。

また、下げ幅は一時、1800円を超え、およそ30年ぶりの記録的な下落となりました。

日経平均株価、午前の終値は12日の終値より1478円49銭安い、1万7081円14銭でした。

東証株価指数=トピックスは、95.59下がって1232.29となっています。

午前の出来高は17億5277万株でした。

市場関係者は「市場はリーマンショックに匹敵する混乱で、売りが売りを呼ぶ展開だ。各国が対策を打ち出しても、感染拡大がいつまで続くか見通せない状態では投資家はリスクをとりにくい」と話しています。

麻生副総理・財務相「市場の動きを注視」

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で実体経済が落ち込むことを懸念してアメリカ、ヨーロッパに続いて日本でも株価が大幅に下落していることについて、麻生副総理兼財務大臣は、先行きの不透明感が高まり、変動が激しくなっているという見方を示し、市場の動きを注意深く見ていく姿勢を示しました。

この中で麻生副総理兼財務大臣は「アメリカでは1000ドル単位、東京でも1000円単位で株価が上げ下げしており、ボラティリティー・変動が激しい感じがしている。先行きに不透明感が高まり、景気の『気』の部分が大きな動きの要因の1つになっていると思うが、日本の企業が財政的に見て内容が悪くなっているわけではない」と述べました。

そのうえで、大規模な追加の経済対策を求める声が出ていることについて「与党内からいろいろな話が出ていることは承知しているが、政府としては、先に策定した総合経済対策や、決定したばかりの緊急対応策の第2弾を、速やかに実行していく」と述べ、まずはすでに決定した対策の実行を急ぐ考えを示しました。

また、消費税などの減税を求める声について麻生副総理は「景気刺激策は効果のあるものにしないと意味がない。一律に減税しても刺激にはならず、お金を持っている人が使わないと意味がない」と述べました。

証券会社 問い合わせは通常の2倍以上に

東京・中央区にある「auカブコム証券」のコールセンターでは、午前9時の取り引き開始前から多くの問い合わせが寄せられていました。会社によりますと通常の2倍以上の電話が寄せられているということで、担当者は投資家からの売買注文などの対応に追われていました。

auカブコム証券の松尾卓磨投資情報室長は、「新型コロナウイルスの感染が中国からアジア、欧米という形で広がっていて、投資家の不安も拡大している。収束が見えれば株価の動きも収まると思うが、先が見通せない状況が続いている」と話していました。