クルーズ船調査の医師「さらに対策の徹底が必要」

クルーズ船調査の医師「さらに対策の徹底が必要」
新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船について、感染症の専門家で作る学会が緊急セミナーを開き、船内の環境調査を行った医師が、船の感染予防対策について「基本的には適切だが細かいほころびをなくすため、さらに対策の徹底が必要だ」などと説明しました。
横浜市で開かれたこの緊急セミナーは、日本感染症学会と日本環境感染学会が合同で開いたもので、国内で感染が確認された患者を診察した医師や新型コロナウイルスの集団感染が確認されているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内環境を調査したチームなどが参加しました。

このうち、クルーズ船を調査した岩手医科大学の櫻井滋教授は、船内の状況について「船内では、マニュアルに従って基本的な感染予防策はとられているが、乗員は国もことばもさまざまで対策を伝えることの難しさを感じた」などと指摘しました。

また、会場で報道陣の取材に応じた櫻井教授は、今もクルーズ船で感染が確認される人が相次いでいることについては「乗客の客室待機が行われてからも感染が続いているのか、それ以前に感染したのかは、まだ、判断できなかった」としました。

そのうえで、櫻井教授は「もし、今も感染が続いているとすれば、手袋をしているからと安心してしまい、ウイルスのついた手袋で、いろいろなところを触ってしまうなど、細かなほころびが起きている可能性がある。今後、基本的な対策をさらに徹底していくしか、感染予防の方法はない」と話していました。