新型肺炎 日本人で初の感染確認 国内感染か 武漢滞在歴なし

新型肺炎 日本人で初の感染確認 国内感染か 武漢滞在歴なし
k10012262471_202001281942_202001281945.mp4
中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスによる肺炎が相次いでいる問題で、武漢への渡航歴が無い奈良県に住む日本人男性が、ウイルスに感染していることが確認されました。武漢への渡航歴が無い人の感染が確認されたのは初めてで、日本人の感染が確認されたのも初めてです。厚生労働省は国内で人から人にウイルスに感染した可能性が高いとみて調べています。
厚生労働省によりますと、新たに感染が確認されたのは、奈良県に住み、武漢への渡航歴が無い60代の日本人男性です。

男性はバスの運転手で、今月8日から11日と、12日から16日の2回にわたって、武漢からのツアー客をバスに乗せていました。

男性は今月14日に悪寒やせきなどの症状が出て、17日に奈良県内の医療機関を受診しましたが、検査で異常がみられずに経過観察となりました。

しかし、22日には関節痛があり、せきの症状も悪化し、25日に奈良県内の医療機関に入院していました。そして検査の結果、28日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

日本国内で武漢への渡航歴がない人で感染が確認されたのは初めてで、日本人の感染が確認されたのも初めてです。厚生労働省は男性が国内で人から人にウイルスが感染した可能性が高いと見て調べています。

男性は武漢からのツアー客を乗せて今月8日から11日には大阪から東京方面の空港まで、12日には東京から大阪まで運転したと話しているということです。

男性は現在も入院中で、症状は改善傾向にあるということです。これまでの調査では、男性が運転していたツアーバスの乗客には明らかに肺炎などの症状があった人はいなかったということで、厚生労働省は症状の出ていない人から感染した可能性もあるとみて調べています。

また現在は、医療機関に対し武漢への渡航歴があって発熱や肺炎の症状のある人がいた場合に、保健所に報告するよう求めていますが、今回はその対象外の人で感染が確認されたことから厚生労働省は今後、報告対象の拡大を検討したいとしています。

さらに28日は、いずれも武漢に住み日本を訪れた、40代の男女2人も新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

このうち男性は今月20日に来日したあと26日に愛知県内の医療機関を受診して肺炎の診断を受け、現在、入院しているということです。

また女性は今月21日に来日して22日から北海道を観光していましたが、27日、北海道の医療機関で肺炎の診断を受けて入院したということです。国内で確認された感染者は7人となりました。

東北大学 押谷教授「深刻な事態も想定して対策を」

感染症に詳しい東北大学の押谷仁教授は「日本国内でもヒトからヒトに感染したとみられる患者が出ることは想定されていた。現在の中国の状況をみても封じ込めは難しいと考えられる。今回のケースだけでなく、すでに人から人への感染が広がっている可能性もある。今後、深刻な事態も想定して対策をとっていく必要がある」と話しています。

防衛医科大学校 加來教授「油断してはいけない」

感染症に詳しい防衛医科大学校の加來浩器教授は「今回、ヒトからヒトへの感染が国内でも起きた可能性があることから、今後、国内でも流行が起きるおそれが十分にあり、油断をしてはいけないと考えている。手洗いやアルコールでの消毒を頻繁に行うことや、飛まつによる感染を予防するためにマスクをつけることも今まで以上に意識してほしい」と話しています。

東京医科大学 濱田教授「手洗いやマスク着用徹底を」

海外の感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「人から人への二次感染はベトナムでも確認されているが現時点では、それ以上、広がっていないとされている。日本でも二次感染でとどまれば想定の範囲内だと考えられる」と指摘しました。

そのうえで私たちにできる対策について「今までと変わらず、手洗いやマスクの着用を徹底してほしい。また、中国など感染が広がっている地域から来た人と接触し、2週間以内に発熱などの症状が出た場合には、速やかに保健所や医療機関に連絡し、指示に従って受診してほしい」と話しています。

国際医療研究センター 忽那医師「過度に恐れる必要ない」

感染症に詳しい国立国際医療研究センターの忽那賢志医師は「中国の国内で感染が広がっていることを考えると、国内でも、渡航歴のない人が感染するのはある程度想定できる話で、過度に恐れる必要はない」と話しています。

そのうえで、「発症後は、患者の接触歴などきちんと経過を観察しているはずなので、さらに感染が広がる可能性は低いと考えられるが、発症後に接触した人間を把握できていない場合、感染が広がるおそれがある。感染がわかった後にその人をどのようにフォローするかが重要だ」と指摘しています。

国交省 バス・タクシー業界に対策徹底を要請

中国の湖北省武漢を中心に新型のコロナウイルスによる肺炎が相次いでいる問題で、日本国内で武漢への渡航歴がないバスの運転手の感染が確認されたことを受けて、国土交通省はバスとタクシーの協会を通じて、全国の事業者に対して従業員のマスクの着用や手洗いなどのさらなる徹底と、従業員に感染が確認された場合には運輸局に報告するように求めました。

厚労省 新型肺炎電話相談窓口を設置

新型コロナウイルスによる肺炎を「指定感染症」にすることが決まったことを受けて、厚生労働省は感染が疑われる人を対象に電話で相談に応じる窓口を設置し、対応を始めました。

新型コロナウイルスによる肺炎について「指定感染症」と「検疫感染症」にすることが決まったことを受け、厚生労働省は28日、幹部職員を集めた緊急会議を開き、感染拡大を防ぐための今後の対応を協議しました。

この中で新たな対策として、コールセンターを設置して感染が疑われる人を対象に、電話での相談に応じることを決めました。

相談窓口は厚生労働省の中に設置され、午後6時から対応が始まると早速電話が相次ぎ、医師の資格を持つ職員などが応じていました。

28日は発熱や関節痛があるとか、感染していないか心配だなどといった相談が渡航歴の有無にかかわらず寄せられ、職員は症状に応じて、必要な場合は保健所や医療機関に連絡してから検査を受けることや、マスクの着用や手洗いの徹底など、予防方法をアドバイスしていました。

新型コロナウイルスへの感染が疑われる人を対象にした相談窓口は、電話番号が03-3595-2285で、土日も含め、午前9時から午後9時まで受け付けています。

また、厚生労働省は、マスクの着用や手洗いの徹底など、通常の感染症対策に努めるよう呼びかけています。