東京電力 福島第一原発事故 関連ニュース

5月6日のニュース

1号機 注水増で水位を慎重に監視

東京電力福島第一原子力発電所1号機で、格納容器を水で満たす「冠水措置」を本格的に進めるため、6日から原子炉に入れる水の量を増やしました。
これまでのところ原子炉の圧力などに大きな変化はないということで、東京電力は、安定的な冷却に向けて水位などの監視を慎重に続けています。
福島第一原発1号機の格納容器を水で満たす「冠水措置」は、原子炉を安定的に冷却するための対策の一つで、原子炉で蒸発した水を配管を通じて圧力抑制室に送り、格納容器の水位を上げるものです。
東京電力は、6日午前10時すぎから原子炉への注水量をこれまでの1時間当たり6トンから8トンに増やし、「冠水」に向けて本格的に作業を始めました。
東京電力によりますと、注水量を増やしてから1時間後の原子炉の圧力に大きな変化はないということで、圧力や水位などに異常がないかデータの監視を慎重に進めています。
一方、「冠水措置」や、その後の「循環型の冷却システム」の実現には、原子炉建屋の中に人が入って行う作業が欠かせません。
このため、5日に原子炉建屋に空気を浄化する装置が設置され、建屋内の汚染された空気から放射性物質を取り除いて再び建屋の中に戻しています。
今のところ特に異常はないということで、東京電力は、6日午後10時ごろに装置をいったん止めて、建屋内の放射性物質の濃度を測り、効果を確認する予定です。
そのうえで、建屋内の空気の浄化が順調に進めば、8日にも作業員が建屋の中に入り、冠水措置に必要な水位計の設置や、循環型の冷却システムの構築に向けた配管の点検など本格的な作業を始めたいとしています。

5月6日のニュース一覧