東京電力は今年1月、電気の料金を平均で29.3%上げたいと国に言いました。しかし、エネルギーの値段が下がっていることなどで経済産業省が認めなかったため、上げるのを17.6%にしました。
電気の料金について、電気を利用する人などから意見を聞く会がありました。東京電力は「燃料の値段が上がって経営が難しくなっています」と話しました。
会に出た人たちからは、「料金が上がったら、利用する人や会社がとても大変になります」という意見が出ました。「燃料の値段が上がり続けることや円安が続くという理由を言ってほしいです」など、料金が上がることに反対する意見や、よく考えたほうがいいという意見が多く出ました。
経済産業省は、東京電力など7つの電気の会社が料金を上げたいと言っていることについて調べています。消費者庁とも相談して認めるかどうか決めると言っています。