去年4月、奈良県にある踏切で、目に障害がある人が電車にはねられて亡くなりました。踏切の中には、目に障害がある人が安全に歩くための「点字ブロック」がありませんでした。
事故のあと、国はルールを変えて、踏切の中にも点字ブロックをつけることにしました。お年寄りや体に障害がある人がよく利用する所からつけ始めています。
奈良県香芝市では14日、JRの香芝駅の近くの踏切に点字ブロックをつけました。踏切の中と外で点字ブロックの形を変えて、踏切の中にいることがわかるようにしました。
「NEWS WEB EASY」は外国人の皆さんや、小学生・中学生の皆さんのために、わかりやすいことばでニュースを伝えます。
[02月16日 12時00分]
去年4月、奈良県にある踏切で、目に障害がある人が電車にはねられて亡くなりました。踏切の中には、目に障害がある人が安全に歩くための「点字ブロック」がありませんでした。
事故のあと、国はルールを変えて、踏切の中にも点字ブロックをつけることにしました。お年寄りや体に障害がある人がよく利用する所からつけ始めています。
奈良県香芝市では14日、JRの香芝駅の近くの踏切に点字ブロックをつけました。踏切の中と外で点字ブロックの形を変えて、踏切の中にいることがわかるようにしました。
※下に線があることばを押すと、辞書の説明を見ることができます。