世界遺産せかいいさん姫路城ひめじじょうでは11にちから、江戸時代えどじだいはじめごろにできた「ひしもん」のなか特別とくべつせています。「ひしもん」はしろぐちにあって、のこっているもんなかでいちばんおおきいもんです。

このもんは2かいてで、1かいもんとおひと確認かくにんするひとがいた部屋へやでした。2かい武器ぶきいていた部屋へやのようで、ゆかあなからてきやりたり、いしとしたりすることができます。まどくろうるし金色きんいろ金具かなぐかざってあります。

専門家せんもんかは「江戸時代えどじだいはじめは、いいしろがたくさんてられた時代じだいです。むかしもんなにのために使つかっていたかをかんがえながらてほしいです」とはなしていました。

ひしもん」のなかは、3がつ12にちまでることができます。