山形やまがた大学だいがくグループは、ペルーにある世界遺産せかいいさんの「ナスカの地上絵ちじょうえ」について研究けんきゅうしています。グループは2019ねん6がつから2020ねん2がつまで、ペルー専門家せんもんか一緒いっしょに、AIやドローンを使つかってナスカまちのまわりなどを調しらべました。

その結果けっかあたらしい地上絵ちじょうえを168つけたと発表はっぴょうしました。ねこらくだ仲間なかまひとのようななどです。おおきさが50mぐらいのもあります。グループは、紀元前きげんぜん100ねんごろからの400ねんあいだつくっただとかんがえています。このグループつけたは、全部ぜんぶで358になりました。

山形やまがた大学だいがく坂井さかい正人まさと教授きょうじゅは「いまもまだ、どうして地上絵ちじょうえつくったのかよくわかっていません。これからもAIを使つかって地上絵ちじょうえをさがして、なんのためにつくったのか調しらべたいです」とはなしていました。