裁判員制度さいばんいんせいどは、法律ほうりつ専門家せんもんかではないひと裁判さいばん参加さんかする制度せいどです。裁判員さいばんいんは、衆議院しゅうぎいん選挙せんきょ投票とうひょうできるひとなかから、くじえらばれます。

最高裁判所さいこうさいばんしょは15にち裁判員さいばんいんになる可能性かのうせいがある21まんにんにおらせをおくりました。今年ことしから「成人せいじん」の年齢ねんれいが18さいになりました。このため、来年らいねんは18さいと19さいひと裁判員さいばんいんになるかもしれません。

らせがとどひとは、来年らいねん2がつから裁判さいばん参加さんかする可能性かのうせいがあります。70さい以上いじょうひと病気びょうきやけがをしているひとなどで、裁判員さいばんいんになることがむずかしい場合ばあいは、理由りゆうつたえる必要ひつようがあります。おらせと一緒いっしょとど調査票ちょうさひょう」に理由りゆういておくります。