女性のデジタル技術習得を支援 松山で講習会
女性が働くきっかけにつなげようと、デジタル技術を使ったテレワークなど時間や場所が限定されない働き方を知ってもらう講習会が松山市で開かれました。
この講習会は、デジタル技術習得の支援を行っている松山市のNPOが、女性たちに向けて開き、きょうは17人が参加しました。
講習会では、講師を務めたIT関連会社の代表が、技術の進歩が進む中、今後はさらにデジタルに関する知識や技術の必要性が増してくると説明しました。
そのうえで、ホームページの制作やプログラミングなどの技術を身につけると自宅などで働くテレワークができるなど、働く場所を選ばず、会社に就職しなくても、国や地域を越えた仕事ができるようになると伝えていました。
このNPOではホームページの制作やSNSの発信などデジタル技術を習得するための研修会も開いていて、受講する女性が増えているということです。
講習会を開いたNPO「愛媛デジ女プロジェクト」の飯野めぐみ代表は、「デジタル技術を使った仕事は特に子どもの都合に合わせて働きたいという方にはとても合った働き方だと感じています。講習会を通じて生き生き働くヒントになればいいと思います」と話していました。