海兵隊員による盗難事故受け 基地は“誠実に対応を”申し入れ
12月、アメリカ軍岩国基地所属の海兵隊員が盗んだ車で事故を起こして現場から逃走したとして、盗まれた車の所有者などが岩国市に対して基地が損害賠償の請求や協議に誠実に対応することなどを、国やアメリカに求めるよう申し入れました。
岩国市によりますと、12月3日、市内でアメリカ軍岩国基地所属の海兵隊員が停車中の車に衝突する事故を起こし、救護措置や通報を行わずそのまま逃走したということです。
事故を起こした車は、海兵隊員が盗んだ疑いがあるとして警察は調べを進めています。
これをめぐり、盗まれた車の所有者の男性などが基地内にいる海兵隊員への警察の捜査が日米地位協定によって妨げられているとして、岩国市の福田市長に地位協定の改定が必要だと訴えました。
その上で、基地が損害賠償の請求や協議を誠実に対応することなどを国やアメリカに求めるよう申し入れました。
これに対し、福田市長は「このような事案が起きて大変遺憾だ。速やかで誠意ある対応を国やアメリカに求めていきたい」と述べました。
申し入れのあと、盗まれた車の所有者の原田順一さんは26日、海兵隊員から直接謝罪されたことを明らかにし「段階はひとつ進んだかもしれないが、怒りしかわかない。基地の対応が少しでもいい方向に変わってほしい」と話していました。