上山市でバスガイド死亡 運転手“カメラ映像確認しなかった”

今月17日、上山市の温泉街で、観光バスを誘導していたバスガイドがバスと電柱の間に挟まれて死亡した事故で、バスの運転手が「バックカメラの映像をよく確認していなかった」と話していることが関係者への取材でわかりました。

今月17日、上山市の温泉街にある旅館の前の市道で、バックする観光バスを誘導していたバスガイドの女性がバスと電柱の間に挟まれる事故がありました。

この事故で、観光バスを誘導していたバスガイドで宮城県涌谷町の佐々木仁美さん(39)が頭を強く挟まれて死亡しました。

警察は、69歳のバスの運転手を過失運転傷害の疑いでその場で逮捕しましたが、翌日に釈放し、在宅で捜査を進めています。

バス会社によりますと、バスには後ろを確認するためのバックカメラがついていたということですが、関係者への取材で、バスの運転手が「バックカメラの映像をよく確認していなかった」と話していることがわかりました。

また、運転手はバックする際、「サイドミラーで旅館の建物の角は確認していたが、電柱があることは認識していなかった」という趣旨の話もしているということです。

警察は事故の詳しい状況を調べています。