蔵王 市内初の「道の駅」完成 内覧会開かれる

山形市内最大の観光地、蔵王に市内で初めてとなる道の駅が3日オープンするのを前に、報道関係者向けの内覧会が開かれました。

山形市は、観光客のさらなる増加を図ろうと、市内最大の観光地・蔵王の国道13号線沿いの県観光物産会館の隣に、市内で初めてとなる道の駅を事業費24億円をかけて整備しました。

3日オープンするのを前に、1日、報道関係者向けの内覧会が開かれました。

道の駅には、県産の果物を使ったスイーツや山形牛などを販売する店が入っているほか、イベントの規模にあわせて利用できる多目的ホールも設けられています。

また、山形の郷土料理、芋煮やバーベキューを楽しめる広場もあります。

さらに、367台分の駐車スペースが用意されているほか、道の駅から仙台や東京につながる高速バスも利用することができ、県内外の観光客が楽しめる施設となっています。

「道の駅やまがた蔵王」の青木哲志駅長は「道の駅から、山形の魅力を発信し、経済活動の底上げを目指したい。観光スポットの入り口として多くの人に楽しんでほしい」と話していました。

「道の駅やまがた蔵王」は1日と2日、プレオープンで、3日、正式にオープンします。