土砂災害の兆候を検知するセンサー設置 飯豊町

去年8月の豪雨で山の斜面が崩れる被害が出た飯豊町で、住民のすみやかな避難に役立てようと、山形大学が土砂災害の兆候を検知するセンサーを設置しました。

去年8月の豪雨で、飯豊町では複数の場所で山の斜面が一部崩れる被害が出ました。

これを受けて、山形大学災害環境科学研究センターは、住民のすみやかな避難に役立てようと、22日、土砂災害の兆候を検知するセンサーを設置しました。

センサーが設置されたのは飯豊中学校の裏にある、山の斜面の中腹や土砂が崩れた場所などあわせて3か所です。

山形大学によりますと、このセンサーは大雨などで地盤がゆるんだ時に山の斜面の動きを計測し、リアルタイムで状況を確認することができるということです。

このデータは専用のホームページで地域の住民に公開されるほか、土砂災害の危険性が高まった時は、町の防災担当者などにメールで通知されるということです。

山形大学災害環境科学研究センターの本山功所長は「斜面が崩れ始める兆候がリアルタイムで確認できるので、地域住民にもあらかじめ土砂災害を予想しながら大雨のときの対応に役立ててほしい」と話していました。