5月の県内の有効求人倍率 1.59倍で前月をわずかに下回る

ことし5月の県内の有効求人倍率は「就業地別」で1.59倍と前の月を0.03ポイント下回りました。
労働局は、物価の高騰によって仕事を求める人が増えていることなどが原因とみています。

山形労働局によりますと、ことし5月に▽県内で仕事を求めた人は1万6617人と、前の月と比べて176人、率にして1%減少しました。

▽これに対して、企業からの求人は「就業地別」で2万6468人と前の月より807人、率にして3%減少しました。

この結果、仕事を求める人1人に対して何人の求人があるかを示す有効求人倍率は前の月を0.03ポイント下回り、1.59倍となりました。

前の月を下回るのは2か月ぶりです。

山形労働局は、▽物価の高騰によって仕事をしていなかった高齢者や主婦などを中心に仕事を求める人が増えていることや、▽スマートフォンやパソコンの出荷が低迷していることで半導体関連の求人が減少していることなどが原因とみています。

こうしたことを受けて、県内の雇用情勢について山形労働局は「県内の雇用情勢は改善しているが、物価の高騰が雇用に与える影響に留意する必要がある」などとし、9か月連続で判断を据え置きました。

山形労働局は「新型コロナの影響で企業が経営体力を消耗する中、物価の高騰が追い打ちとなって経営が立ちゆかなくなるケースが出てきている。今後の動向を注視するとともに求職者と企業のマッチングに力を入れていきたい」としています。