防災豆知識 「高齢者の防災対策」

「防災豆知識」は「高齢者の防災対策」です。

高齢者の割合が全国平均よりも高い和歌山県。
過疎化が進んでいる地域では、集落のほとんどの人が高齢者というところも少なくありません。
大切なのは、自治会や民生委員、それに隣近所の人などとのつながりです。
避難場所や避難経路、誰に助けてもらうのかなど、事前に話し合い、確認しておきましょう。
また、遠くに住む家族や親類、かかりつけの病院など、緊急の際の連絡先を周りの人と互いに知らせ合っておけば、いざというときに役立ちます。
薬剤師から受け取る「お薬手帳」も避難の際に持ち出せば、避難生活が長引いたとき、どんな薬が必要なのかすぐに説明できます。
高齢者の中には、「人に迷惑をかけたくない」、「もう諦めている」などと言って避難をしない人もいますが、周りの人にとってあなたの命はとても大切だということを忘れないで下さい。