那須町 高校生など8人死亡雪崩事故 教諭らに禁錮2年の判決

7年前栃木県那須町で、部活動として行われた登山の訓練中に雪崩に巻き込まれ高校生など8人が死亡した事故で、業務上過失致死傷の罪に問われた教諭ら3人に対し、宇都宮地方裁判所は「雪崩の危険を予見することは十分に可能で相当に重い不注意で『人災』だ」などとして禁錮2年の実刑判決を言い渡しました。

2017年3月、那須町の茶臼岳で高校の山岳部が集まって歩行訓練をしていたところ雪崩に巻き込まれ、生徒7人と教員1人が死亡し多くの生徒がけがをしました。
この事故で生徒の引率などにあたった教諭の猪瀬修一被告(57)と菅又久雄被告(55)、元教諭の渡辺浩典被告(61)の3人が業務上過失致死傷の罪に問われました。
裁判では3人が当日の朝の時点で雪崩の発生を予見できたかが争点となり、検察が冬山登山の知識や経験があり予見できたと主張して禁錮4年を求刑したのに対し、弁護側は「必要な情報は収集していたが雪崩は予見できなかった」として無罪を主張していました。

30日の判決で宇都宮地方裁判所の瀧岡俊文裁判長は「8人の生命が奪われたことは非常に重大だ。学校活動の一環で安全確保が強く求められる中、地形や新たな積雪などの状況を踏まえると雪崩の危険を予見することは十分に可能だった」と指摘しました。
そのうえで、「雪崩は自然現象で、確実な予測が困難であるとしても相当に重い不注意による『人災』だ。3人の刑事責任はいずれも軽視できるものではなく実刑を選択すべき領域に及んでいる」などとして、3人に対し禁錮2年の実刑判決を言い渡しました。


午後0時半すぎ、判決の言い渡しに先立ち雪崩事故で亡くなった生徒や教員の遺族と弁護士が宇都宮地方裁判所に入りました。

判決文が読み上げられるなか、多くの遺族はメモをとりながら内容を聞いていました。
途中、ハンカチで目元を押さえたり、唇をかんで涙をこらえるような表情をしたりする遺族もいました。

3人の被告は、黒っぽいスーツにネクタイ姿で入廷しました。
3人ともマスクをしていたため細かな表情を読み取ることはできませんでしたが、裁判長が判決文を読み上げている間、3人はいすに座って前を見て、身動きすることなく聞いていました。