下野 三王山南塚古墳群 周囲を70cmほど掘り下げた可能性

栃木県下野市の『三王山南塚古墳群』で古墳の周囲の地面が70センチほど掘り下げられている可能性があることが分かりました。
下野市の担当者は、「大規模な土木工事を可能にする権力格差のある集団の存在がうかがえる」と話しています。

下野市にある『三王山南塚古墳群』は、田川と鬼怒川によって形成された台地の南に『前方後方墳』などが並ぶ4世紀ごろに造られた古墳群で、栃木県内で最も古い古墳群の一つとされています。
下野市によりますと、ことし1月から進めている発掘調査で、古墳周辺の東西130メートル、南北80メートルの広い範囲で、人工的に、地面全体が70センチほど掘り下げられている可能性があることが分かりました。
下野市教育委員会文化財課の下谷淳課長補佐は「地面を削るという大規模な土木工事が行われていたということは、権力格差のある集団の存在がうかがえる」と話しています。
現地調査に立ち会った、考古学が専門の福島大学・行政政策学類の菊地芳朗教授は「古墳周辺を広い範囲で調査するケースが少ないので、今回の発見の価値を現時点で判断することは難しいが、今後の古墳研究のヒントになる可能性がある」と指摘しています。