京都で桜の木が倒れ遠足の引率で訪れた高教教諭大けが

23日、京都市東山区の清水寺に近い通称、産寧坂で通り沿いの桜の木が倒れ、60代の男性1人が下敷きになり腰の骨などを折る大けがを負いました。
男性は三重県内の高校の教諭で、遠足の引率で訪れていて、一緒に来ていた生徒たちにけがはありませんでした。

23日午前11時45分ごろ、京都市東山区の産寧坂で、通りかかった人から消防に、「桜の木が倒れ男性が下敷きになっている」という通報がありました。
消防がかけつけたところ、産寧坂のとおり沿いの桜の木が1本倒れて男性が下敷きになっていて、まもなく救助されました。
警察や学校によりますと、男性は高校の遠足で訪れていた松阪市の三重高校の62歳の教諭で、鎖骨や腰など4か所を骨折する重傷ですが、命に別状はないということです。
また、教諭が引率していた生徒たちにけがはなく、23日、予定どおりバスで学校に戻ったということです。
警察に対し男性は「坂をのぼっていたところ後ろから『ボキボキ』という音がしたので振り返ると、木が右肩付近に倒れてきて下敷きになった」などと話しているということです。
警察によりますと、木は高さが9メートル、幹周りが1.7メートルある桜とみられ、とおりを横にふさぐ形で倒れていたため、撤去されるまでとおりを通行止めにする措置がとられました。
木は、とおり沿いの店舗の敷地から倒れていて、警察は木の管理状況や倒木の原因などを調べています。