「斎宮歴史博物館」来館者200万人達成 明和町

伊勢神宮に仕えた皇族の女性、「斎王」に関する資料を収集・展示する三重県明和町の「斎宮歴史博物館」の来館者が、12日で200万人に達し、記念のセレモニーが行われました。

200万人目の来館者となったのは、友人3人とともに訪れた四日市市の島田茂美さんで、記念のセレモニーで川口晃館長から認定証が手渡されました。
そして、十二ひとえに身を包んだ斎王役の女性から、記念品として皮に似せた和紙の「擬革紙」でつくられた小銭入れなどが贈られました。
島田さんは、「以前に来た時に興味が湧いて、もっと詳しく知りたいと思って来てみたら、突然こんなことになって、びっくりしましたが、光栄です」と話していました。
明和町にある斎宮歴史博物館は、飛鳥時代から南北朝時代にかけて伊勢神宮に仕えた皇族の女性、斎王に関する資料を収集・展示していて、ことし10月で平成元年の開館から35周年を迎えます。
川口館長は、「コロナ禍で予想より2年ほど遅れたが、35周年という節目に200万人を達成できて感慨深い。認知度を上げてにぎわいを創出したい」と話していました。